隣の駅が近すぎ? 東京の「短い駅間」なぜそんなに短い? 2021.12.20 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 京急, 京王, 小田急, 東京メトロ, 西武, 鉄道 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 実は歩いてすぐ? 東京の地下鉄「非公式だが乗換可能な駅」5選&案外遠くてがっかり駅 「名称は同じだが徒歩連絡はやめるべき駅」SNSで話題に 徒歩数十分? いや全然レベル違った! 降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂! 常磐線「遠回り」の謎 上野~南千住で大迂回状態なぜ? 日暮里寄り道の鍵は田端と石炭 なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も? 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント S 2022/02/21 at 21:50 Reply 新宿駅の成田エクスプレスや東武直通特急などが発着する5・6番ホームが後に出来たので、ホームが南に突き出て、新宿駅と代々木駅は目と鼻の先にある。短い駅間では、案内で所要時間が1分となるが、代々木駅に停車する山手線や中央総武線各駅停車は、新宿駅でホームがいちばん北にあるので、案内で所要時間が2分となる。 harumo 2022/10/15 at 21:50 Reply >「新宿御苑前~新宿三丁目間も400mしか離れていません」どのような測定で400mとなるのかはわかりませんが、キロ程としては700mですね。東京メトロの400mは日比谷線日比谷~銀座と銀座~東銀座にあります。 ごんすけ 2023/02/03 at 20:00 Reply 廃止された、かつての中央線のターミナル駅の「万世橋駅」と御茶ノ水駅だな。
新宿駅の成田エクスプレスや東武直通特急などが発着する5・6番ホームが後に出来たので、ホームが南に突き出て、新宿駅と代々木駅は目と鼻の先にある。短い駅間では、案内で所要時間が1分となるが、代々木駅に停車する山手線や中央総武線各駅停車は、新宿駅でホームがいちばん北にあるので、案内で所要時間が2分となる。
>「新宿御苑前~新宿三丁目間も400mしか離れていません」
どのような測定で400mとなるのかはわかりませんが、キロ程としては700mですね。
東京メトロの400mは日比谷線日比谷~銀座と銀座~東銀座にあります。
廃止された、かつての中央線のターミナル駅の「万世橋駅」と御茶ノ水駅だな。