戦車は走るよ将来も! 決して終わっていない「陸の王者」の欧米における開発の現状
長年、議論が交わされてきた「戦車不要論」が、ウクライナ情勢を受けにわかに勢いづいています。確かにロシアを除く欧米では、ここしばらく「新顔」が見られません。その次世代戦車の開発状況を概観します。
戦車は淘汰されゆく運命なのか?
欧米における「次の戦車」の、開発状況はどうなっているのでしょうか。
「戦車はオワコンか」という議論は、もう何十年も繰り返されています。ロシアによるウクライナ侵攻では戦車の残骸の映像が拡散され、不要論が勢いづいているようにも見えます。戦車発明国イギリスは戦車生産ラインを閉鎖し、オランダは戦車部隊を全廃しました。アメリカ海兵隊も戦車部隊を廃止する方針です。欧米の主力戦車の顔触れはもう何十年も同じに見えます。
では、戦車はもう見切りを付けられて新車開発は停滞しているかというと、実はそうでもありません。
ウクライナは緒戦の防戦一方から、長期戦で反転攻勢に戦局が変わってくると、対戦車ミサイルではなく戦車、火砲、装甲車の援助を要望するようになっています。ロシアも予備保管していた旧式戦車まで引っ張り出してきているようです。
戦争とは究極ともいえる生存競争で、その厳しい審判では必要なものは急速に発達し、不要なものはあっという間に淘汰されます。シーパワーの一時代を担った戦艦と、発明されてから100年程度しか経ていない航空機に、それは鮮やかに見て取れます。戦艦は第2次世界大戦を経て、21世紀には完全に淘汰されました。一方で航空機の発達ぶりは述べるまでもありません。
戦車はまだ淘汰されていません。ロシアは新型戦車T-14を登場させています。ヨーロッパでは独仏が中心となって多国間共同の「MGCS(次世代地上戦闘システム)」、アメリカは「NGMBT(次世代主力戦車)」が研究開発中です。日本や中国などは、21世紀に入ってからも新型戦車を配備しています。
コメント