新幹線グリーン車“一番快適な車両”はどれ? 同じN700系でも違いアリ グランクラスはどう違う?

新幹線の上級クラスであるグリーン車とグランクラス。しかしながら各新幹線で違いがあります。どれも上質ですが、特に筆者オススメの車両と座席を紹介します。

東海道・山陽新幹線と九州新幹線 N700系はどこが違う?

 新幹線の上級クラスであるグリーン車やグランクラスは、日本の鉄道を代表する設備です。特にグランクラスは、普通車なら2+3列とするスペースを1+2列で使っており、憧れの豪華設備といえます。

Large 20240518 01
東海道新幹線のN700S(安藤昌季撮影)。

 ただ、各地を走る新幹線で一律の設備やサービスというわけではありません。グリーン車などの上位設備の中でも、筆者(安藤昌季:乗りものライター)オススメの座席について、その差異に着目しながら紹介していきます。

■九州新幹線 N700系7000・8000番台

 6号車に24席だけ設置されたグリーン席です。2+2列ですが、元になったN700系グリーン席と比較して、枕とレッグレストが装備されています。

 JR東海のグリーン席はHC85系など一部の車両しか枕はないのですが、枕を設置したこの車両の着座感を考えると、あった方がよいように感じます。

 客室内やデッキ壁面は、重厚な色合いの木目調でお洒落。座席幅は475mm、座席間隔は1160mmです。

■東海道・山陽新幹線 N700S

「ゆとりある空間と個別間の演出」をコンセプトとした座席で、N700系とは別物です。座面全体が6cm沈み込むことで、体が滑りにくく、大腿部の圧迫も軽減されています。

 フットレストも大型化されており、長時間乗車でも疲れにくい設計です。座席幅はN700系7000・8000番台よりもやや広い480mmですが、座席間隔は1160mmで同じです。ただ、リクライニング角度が普通車(121度)と大差ない129度で、初代0系の139度より小さいです。仮眠を取るにはやや適しません。枕の設置と、リクライニング角度の向上は検討されてもよいように思います。

新幹線の頂点か? 完全個室タイプの座席(イメージ図)

最新記事

コメント