自称「究極のルクレール」仏の最先端戦車が初披露 「あれ、乗員増えてるけど…」コンセプトはもはや別次元!?

フランスの首都パリで開催された「ユーロサトリ2024」に「ルクレール」戦車の新型が展示されていました。「究極ルクレール」という呼ばれ方をするこの戦車、もしかしたら次期フランス制式戦車になる可能性を秘めています。

あえて「究極」と呼ばれるコンセプト戦車

 フランスの首都パリで2024年6月17日から21日まで開催されていた世界最大級の防衛見本市「ユーロサトリ2024」に、多国籍企業KNDSが次世代戦車のコンセプトモデル「ルクレール・エボリューション」を出展していました。

「ルクレール・エボリューション」は、フランス陸軍の主力戦車「ルクレール」をベースに、新たな有人砲塔を搭載したモデルです。一番の特徴はKNDS社が開発中の新型砲「ASCALON」(アスカロン)を搭載していることで、展示されたコンセプトモデルでは従来戦車と同じ120mm砲でしたが、それを140mmに交換して火力を向上させることもできます。

 また、砲塔部分には車内から乗員が操作できる「ARX 30」RCWS(遠隔操作兵器ステーション)が搭載されており、そこに据えられた30mm機関砲は大口径を生かして空中炸裂弾を射ち出すことが可能なため、対地射撃だけでなくドローンを始めとした無人機の迎撃も行えます。

 加えて、RCWSとは別の砲塔前部のセンサーターレットにも12.7mm同軸機銃が装備されており、これを操作する車長は索敵と射撃を車内から同時に行うことができます。

Large 240625 leclerc 01

拡大画像

「ユーロサトリ2024」に展示された「ルクレール・エボリューション」(布留川 司撮影)。

 ほかにも、砲塔後部には徘徊ドローン(上空に留まって偵察と体当たり攻撃を行う無人機)のランチャーが装備されており、戦車単体で上空からの偵察と攻撃まで実施可能なようになっていたのが印象的でした。

 防御面でも、APS(アクティブ防護システム)の装備だけでなく、車体の防御力も構造部分から見直すなどして向上が図られており、その能力アップの度合いはKNDSのスタッフの言葉を借りれば「ウルティメット・ルクレール(究極のルクレール)」とも言えるほど。

 確かに「究極」という単語は、物事を表すには決して軽くないでしょう。戦車の場合でも、ただ既存の性能を向上させただけでは「究極」とは言えません。この「究極のルクレール」にも、これまでにない新機軸や新たな特徴をいくつも見ることができました。

【後ろ姿もイカツイな】「究極ルクレール」を前後左右いろんな角度から見る(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。