世界最速美術館「現美新幹線」徹底解説 「黒い新幹線」その内部は

「世界最速の芸術鑑賞」というキャッチフレーズを掲げ、上越新幹線にデビューした「現美新幹線」。初めての本格的「観光新幹線」であるこの列車、いったい乗客にどんな世界を見せてくれるのでしょうか。

初の本格的「観光新幹線」

 2016年4月29日(金・祝)、「これまでにない新幹線」としても過言ではない列車が上越新幹線の新潟県内、越後湯沢~新潟間にデビューしました。同年1月に初めて姿を現した際に「黒い新幹線」として話題になった、JR東日本の「現美新幹線(げんびしんかんせん)」です。

 その名の通り「現代美術」をテーマにした列車で、さまざまな分野のアーティストが各車両で「現代アート」を展開。日本の高速鉄道「新幹線」を単なる「移動手段」にとどまらず、乗ること自体を楽しめ、旅の目的になる「観光新幹線」にしているのが大きな特徴です。

Large 160504 genbi 01
「現美」の漢字をモチーフに、「新幹線が水平に移動する速さ」が表現されているロゴマークは(2016年4月、恵 知仁撮影)。

 現在、日本各地の在来線で「観光列車」の運行は珍しくありませんが、200km/h以上で運行する新幹線において、「観光列車」にすべくその編成全体へ大掛かりに手を加えた「観光新幹線」は、この「現美新幹線」が初。JR東日本はこの「現美新幹線」を「走る美術館」「世界最速の芸術鑑賞」「全席ミュージアム空間」と表現しています。

 上越新幹線の新潟県内を走る「観光新幹線」が「現代美術」をテーマにしたことには、世界最大規模のアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」が同県内で開催されるなど、その場所がアートに関心が深いエリアであることが関係します。

Large 160504 genbi 02
「現美新幹線」の外装を覆う長岡の花火は「日本三大花火大会」にも数えられる(2016年4月、恵 知仁撮影)。

「現美新幹線」のエクステリア(外装)を担当したアーティストは、写真家・映画監督の蜷川実花さん。上越新幹線の沿線である新潟・長岡の花火が、夜空のような黒い6両編成の全体にわたって描き出されています。

「新幹線の外装を自分の写真が覆っていく、ということにとてもワクワクしています。長岡の花火は2014年から撮影していました。このシリーズは私のなかでもとても重要な作品になりそうで、写真集もいま進行中です。その長岡で撮った花火が上越新幹線の外装になるというのは嬉しい偶然です。私も自分の息子たちと一緒に乗れる日をいまから楽しみにしています」(蜷川実花さん)

Large 160504 genbi 03
温水洗浄便座を備える「現美新幹線」のトイレ。ベビーベッドやキッズルームもある(2016年4月、恵 知仁撮影)。

 これまで、新幹線の外装では白やクリーム、グレー系統など明るい色を使う例が多く見られましたが、この「現美新幹線」は黒が基本。この点でも目新しい存在といえるかもしれません。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。