「1番」ではなく「0番」から始まるホームの謎 「0A」「0B」がある駅も
「0番のりば」を持つ駅が、しばしばあります。なぜ「1」ではなく「0」から始まるのでしょうか。また全国の「0番のりば」のなかには、さらに変わったものもあるようです。
番号の振り方は会社によってさまざま
盛岡駅や京都駅など、のりばに「0番」を持つ駅があります。なぜ「1」からではなく、「0」からなのでしょうか。さらに、「0A」「0B」を称するのりばも存在。いったい、どういうことなのでしょうか。
そもそものりばの番号は、その振り方に一定の決まりがあるともいわれます。一説には駅長室から近い順に振られたといい、たとえばJRの東京駅では、駅長室が丸の内側(西側)の赤レンガ駅舎にあることから、それに隣接する中央線快速のホームから「1」「2」というように番号が振られています。
また私鉄のなかには、駅長室の位置に関係なく、下り線側から一律に「1」「2」と番号を振っている会社もあります。
0番ホーム代表は京都駅
0番ホーム貴重
東京メトロ唯一の0番線がある綾瀬駅は、本線と支線が直通するようになるとどうなるのだろうか?
0番線、0番ホーム。昔は名古屋や金沢にもありましたよ。
名古屋では民営化ごに0番・1番ホームを1番・2番ホームに変えた。
金沢は0Aと0Bがあったからね。
ただ、駅を新しくしたりして1番からふりなおしたし。
金沢は更に新幹線ホームが1番線より東側にできたから、新幹線の方を11~14の10番台にしてるね。