復活「レビン」は「雷凌」 「上海モーターショー」のユニーク車名、懐かし車名

中国は漢字の国。クルマの名前ももちろん漢字表記で、各社それぞれ工夫を凝らしています。2017年の「上海モーターショー」では、日本のクルマ好きにとってあまりに懐かしい車名も見られました。

中国での車名、名づけのセンスが素晴らしい!

 2017年4月19日(水)からスタートした「上海モーターショー」、筆者(加藤久美子:自動車ライター)が取材に訪れたその会場にて、懐かしい車名、すばらしくセンスの良い車名、日本ではほとんど知られていない中国メーカーの誇り高き車名など、由来を知りたくなる車名に次々と遭遇しました。まずは思わずうなってしまうような車名からご紹介してみましょう。

Large 170506 chname 01
復活のトヨタ「レビン」は「雷凌」と表記。そこに込められた工夫とは(H.Kato撮影)。

 なお、記事中「※」が添えられたものは、本来の中国語の簡体字表記とは異なる、日本語の漢字に当てはめた表記などです。正しい表記は別添の画像にて。また、漢字の解釈は、あくまで日本語での意味をベースとした筆者の解釈です。

「蘭徳酷路沢」(※1)

「蘭徳酷路沢」は「ランドクルーザー」です。とくに、「酷路沢」の部分、カタカナで表記すると「クルザー」といった感じに近い発音をするので、音もほぼあっていますし、日本人でもわかる漢字の意味に静かな感動を覚えます。「ひどい悪路や沢も走れる車」という意味を持たせているのでしょう。「蘭徳」も、なんだかありがたい意味の漢字のようです。

「雨燕」

 こちら、日本でいうところのスズキ「スイフト」です。「スイフト」という車名は、長きにわたって「カルタス」の輸出名でしたので、中国を含む海外ではなじみのある車名です。英語で「軽快、素早い」を意味する「swift」は、中国語では「雨燕」となります。

「雷克薩斯」(※2)

 これはなかなかの難読。中国でも大人気の「レクサス」です。ちなみに、「レクサス」が中国に本格進出する前は「凌志」という中国名が浸透していました。雲をはるかにしのぐほど高い志、を意味する「凌雲壮志」という4字熟語からとられたもので、世界の高級車「レクサス」にふさわしい、素晴らしいブランド名でした。しかし、中国進出以降、商標の関係で「凌志」は使えなくなったようで、現在の「雷克薩斯」となった経緯があります。これも音と意味をうまくミックスさせたブランド名です。発音は「レイクサス」と、「レクサス」に近いものがあります。

「騏達」(※3)

 日産「ティーダ」です。中国語での発音は「シィーダァ」で、「ティーダ」と音が似ていますね。「騏」は伝説上のユニコーンや駿馬という意味があるので、「騏達」という車名は「足が速くとてつもなく優れた馬(=車)」という意味になるようです。ちなみに日本での車名「TIIDA」は「自然の調和や潮流」を意味する「tide」に由来する造語とのこと。日本語の車名のほうが少し控え目ですね。

Large 170506 chname 02 Large 170506 chname 03 Large 170506 chname 04
スズキ「スイフト」は「雨燕」
「上海モーターショー2017」で世界初公開されたレクサス「NX300 F SPORT」の中国仕様車(H.Kato撮影)。
日産「ティーダ」は「足が速くとてつもなく優れた馬(=車)」を意味する「騏達」に(H.Kato撮影)。

「天籟」

 日産「ティアナ」です。普通に日本語で読むと「てんらい」と読めますが、中国語の発音も「ティアンレィ」で、「ティアナ」に近い印象ですね。「天籟」とは、「天の音、絶妙な素晴らしい詩歌」を意味する言葉で、こちらも音と意味がうまくミックスした素晴らしい車名ですね。

「宝来」

 宝が来る……なんと素晴らしい車名でしょう。この車名を持つのは、VW(フォルクスワーゲン)「ボーラ」です。「宝来」は「ボアラァイ」という発音なので、「ボーラ」に近いものがあります。ちなみに、フォルクスワーゲンの中国語表記は、日本語の漢字に当てはめると「大衆」となるのですが、この「衆」の簡体字が「人」の下に「人人」と書くため(※4)、VWのロゴマークに似ており、絶妙なマッチングに震えます。「大衆」とはドイツ語でいうところの「国民(のクルマ)」で、これがそのまま中国名となりました。フォルクスワーゲンは中国での現地生産の歴史が長く、中国で合弁企業を設立した最初の国外メーカーとなります。中国でのタクシーはほとんどがVW「サンタナ」です。

この記事の画像をもっと見る(12枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to 渡邉美樹 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 加藤久美子さんが過去に「道交法上、制限速度で走っているときに後続車に追いつかれたら道を譲らなければならない。」って間違ったことを記事に書いたから、道交法27条を誤って解釈してる人が大量生産されたんだけど・・・・該当箇所は後日しれっと消したみたいだけど後の祭り。

    訂正記事出さないの??

    40を40で走っていてよく煽られるので本当に怖い思いをしているのです、久美子さん、あなたのせいです。