F-16の低空飛行映像が公開に 米軍機はなぜ低空飛行をするのか、その目的と法的な是非
在日米軍の三沢基地に所属するF-16が、雪深い日本の山あいを縫うように低空飛行する動画が注目を集めました。実はこれ、この部隊が負うほかの部隊とはひと味違う任務が関わっていると見られます。そもそも、これほど低く飛んでいいものなのでしょうか。
雪の山間をカッ飛ぶF-16
2018(平成30)年4月2日、動画投稿サイト「YouTube」にアメリカ空軍三沢基地所属のF-16「ファイティングファルコン」が、岩手県の山間部上空を低空飛行する映像が公開され、大きな反響を呼んでいます。なぜアメリカ軍はこのような低空飛行訓練を行うのか、そしてこのような飛行が許されるのかについて簡単に解説します。
F-16といえば、全長約15m、全幅約10m、全高約5mという比較的小型の機体ながら、優れた機動性や兵器運用能力によって高い空対空/空対地戦闘能力を誇る機体として知られています。
実は、今回話題に上っている三沢基地所属のF-16は、一般のF-16を運用している部隊とはひと味違う特殊な任務を負っていて、これが今回の低空飛行映像と密接にかかわっていると思われます。その特殊な任務とは、敵防空網の制圧です。
「敵防空網制圧(Suppression of Enemy Air Defense:SEAD)」とは、文字通り敵が配備しているレーダーや対空ミサイルの位置を特定してこれらを攻撃、破壊することを指します。これは、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争などを経て確立した手法で、敵が配備している防空システムにわざと自らの機体をさらすことで、装備するセンサーによって逆に敵の位置を特定し、そこにミサイルなどで攻撃を行うことによって敵防空網を無力化するというものです。三沢基地にはこのSEADを専門とするアメリカ太平洋空軍唯一の部隊である第35戦闘航空団と、この任務を実施する航空機としてF-16CJ/DJが配備されています。
乗り物ニュースで何故軍事ニュース?いらないよ。
国際情勢が複雑に絡み合う空の安全保障問題
四国のオレンジルートは海兵隊の岩国に近いからよく使っているけど、これがグリーンルートだろ。
だけど結局はともに北朝鮮の攻撃目標に地形が似ているだけの話だろう。
別に昔からしているだけの話だけどな。
まぁたまには落ちるけどな。
地方民には地下鉄の話題よりいいよ。
地元に住んでいたため動画としては最近ですが低空飛行任務は10年近く前からすでにありました。実際に低空飛行が見られる場所もいくつか知っています。
この記事に、メディアの無責任さ、受ければ良い感を感じます。
これについて説明したければ、次の一文で済みます。
「日米地位協定」、航空法は適用除外!
メディアは、問題提起し、改善案を示すべきでしょう。
特に最後の一文、
>ただし、それと同時に騒音や安全に関する不安を抱える地元住民への配慮についても、
>より一層強化していくべきでしょう。
不安を抱える地元住民に不安をあおっているのはこの記事です。
また、配慮とはどのようにするべきなのか。現実的に実施できる方法は?
本当に重要なことがありません。