地域でここまで違う「駅そば」事情 つゆとネギで異なる東と西の境界線、混在の地域も

駅ナカの飲食店として親しまれる「駅そば」。さまざまな土地で食べ比べると、それぞれの地域性が見えてきます。最もわかりやすい関東と関西の違いは、どのようなものなのでしょうか。

【写真】つゆとネギ、東西「ハイブリッド」の駅そばはココで食べられる

Large 20181021 01
JR静岡駅「富士見そば」のたぬきそば。つゆは関東風のこいくち、ネギは関西風の青ネギ(鈴木弘毅撮影)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 関東でいうきつねそばを「たぬき」と称するのは、大阪のみで関西全体ではありません。

    例えば京都のたぬきは、刻んだお揚げの入った餡掛けです。

    ほぼフェイクニュースなので、記事取り消せや。

  2. おかあちゃんよくタヌキそば作ってくれましたなあ