ボーイング最新給油機KC-46A初納入 原型は767…どんな飛行機? 日本と浅からぬ縁あり

ボーイング製空中給油機KC-46Aの初号機が、アメリカ空軍に納入されました。原型は同社の767型機で、旅客機として日本でも広く知られる機です。KC-46Aを通し、767型機が歴史に残した足跡を振り返ります。

767を原型とする空中給油機がロールアウト

 ボーイングは2019年1月10日(木)、アメリカ空軍にKC-46A「ペガサス」空中給油・輸送機の初号機を納入したと発表しました。

Large 190120 kc46a 01

拡大画像

アメリカ空軍と航空自衛隊への導入が決定している、KC-46A「ペガサス」空中給油・輸送機(画像:ボーイング)。

 アメリカ空軍は空中給油・輸送機として、ボーイング707旅客機の原型となったジェット輸送機「367-80」をベースに開発されたKC-135「ストラトタンカー」を397機、DC-10旅客機の貨物機型をベースに開発されたKC-10「エクステンダー」を58機、航空自衛隊も運用しているC-130輸送機をベースに開発されたKC-130を60機保有しています(2018年4月時点)。

 主力空中給油・輸送機のKC-135は、最終号機の製造から50年以上が経過しており、アメリカ空軍は1990年代後半から、後継機となる「KC-X」の選定を開始。2011(平成23)年2月にボーイングが提案したKC-46AがこのKC-Xに選定され、今回、その初号機が納入されたというわけです。

 空中給油には、給油機が給油を受ける航空機に「給油パイプ(ブーム)」を差し込んで給油する「フライング・ブーム」方式と、給油機から先端に漏斗のような形のエアシュートの付いたホース(ドローグ)を伸ばし、給油を受ける航空機が自機の給油パイプをエアシュートに差し込んで給油する「プローブ・アンド・ドローグ」方式の2種類があります。

 KC-135やKC-10がフライング・ブーム方式の給油をする場合、機体の後部に配置された「ブーマー」と呼ばれる操作員が、目視で給油を受ける航空機を確認しながらブームを操作して、その給油口にブームを差し込んでいますが、ブーマーがこの作業をスムーズにこなせるまでには、かなりの熟練が必要とされます。これに対してKC-46Aは、操縦席後方に配置された3D対応のゴーグルを着用したブーマーが、機体底部に設置された3次元立体視が可能なカメラの捉えたブームの様子を見ながら、ブームを操作して給油を行なう仕組みとなっています。

 このシステムには、まだいくつかの技術的問題が残されていますが、ボーイングはすでにその解決方法を提示しており、いずれこれが実用化されれば、KC-135などの空中給油機よりも効率的な空中給油が可能になります。

【写真】KC-46Aの先進的コックピット

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。