相鉄の電車がJR新宿駅に初乗り入れ 相鉄・JR直通線の開業と「東京直通」に向け試運転

相鉄線の西谷駅とJR線を結ぶ新線「相鉄・JR直通線」の完成に伴い、相鉄の試運転列車が初めて東京のJR新宿駅に乗り入れました。相鉄とJR東日本の相互直通運転がまもなく始まります。

相鉄キャラクター「そうにゃん」を表示

 JR東日本と神奈川県内の鉄道路線を運営する相模鉄道(相鉄)は、まもなく始まる相互直通運転に向けた試運転を行っています。2019年9月2日(月)、相鉄がJR線への乗り入れ用として導入した新型車両の12000系電車が、JR線の新宿駅に初めて乗り入れました。

Large 190902 sjshinjuku 01

拡大画像

初めてJRの新宿駅に乗り入れた相鉄12000系電車の試運転列車(2019年9月2日、草町義和撮影)。

 10両編成の相鉄12000系は12時13分ごろ、新宿駅の5番線ホームに入線しました。先頭と側面に設置された案内表示装置には「試運転」の文字と、相鉄のキャラクター「そうにゃん」を表示。周辺の線路を湘南新宿ラインのE233系電車や特急「成田エクスプレス」のE259系電車などが行き交うなか、12000系の「YOKOHAMA NAVYBLUE」(ヨコハマ・ネイビーブルー)という紺色の車体が異彩を放っており、ホームにいた一般の客も珍しそうに眺めていました。

 相鉄は11月30日に相鉄・JR直通線(相鉄新横浜線の西谷~羽沢横浜国大間)を開業し、同時にJR東日本との相互直通運転が始まります。相鉄・JR直通線やJR東海道本線貨物支線(羽沢線)などを経由して、海老名駅(神奈川県海老名市)と新宿駅を結ぶ直通列車が1日46往復運転される計画。朝ラッシュ時に運転される一部の列車は、埼玉県の大宮方面にも直通します。

 車両は相鉄12000系とJR東日本の埼京・川越線用E233系7000番台電車を使用し、二俣川~新宿間の所要時間は44分。横浜駅で乗り換える現在のルートに比べて15分程度短縮されます。これまでは相鉄線方面とJR品川駅を結ぶ区間で試運転が行われていましたが、新宿駅まで試運転列車が運転されたのは9月2日が初めてです。

 2022年度下期には、相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線の羽沢横浜国大~新横浜間と東急新横浜線の新横浜~日吉間)も開業する予定。相鉄はJR東日本に加えて東急とも相互直通運転を行い、ふたつのルートで東京都心への直通列車が走るようになります。

【了】

【地図】相鉄線とJR線の直通ルート

Writer: 草町義和(鉄道ニュースサイト記者)

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 遅延拡大決定ですね。

  2. どの程度の乗客数になるのか?
    海老名⇒新宿の朝はそれなりの混雑だろうが、新宿⇒海老名は?