コロナ禍の新幹線 乗客ができる対策は 感染拡大防止へ 新幹線をどう利用すべきか

緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスがいまだ収束しないなか、新幹線をどのように利用していけば良いのでしょうか。新幹線に乗るときに有効と思われる新型コロナウイルス対策をまとめました。

新幹線 指定席は「おまかせ」にしない チケットレス乗車も効果的

 JRのシステムでは基本的に、新幹線などの指定席を発売する場合、各車両の前のほうから順番に席を売っていきます。ただ密接対策を考えると、なるべく周囲の人と離れて座りたいところです。

 そのため、指定席券売機やネット予約で利用者が自らきっぷを購入する場合、“席おまかせ”ではなく、シートマップで予約状況を確認しながら、なるべく“密”にならない形で席を選び、購入するのが良いでしょう。

 またJR東海では駅窓口での指定席発売時、できるだけ空席状況を利用者に案内したうえ、間隔を空けて発売するようにしているとのこと(JR東日本なども同様の取り組みを実施)。

Large 20200605 01
指定席券売機に表示されたシートマップ(2020年5月28日、恵 知仁撮影)。

 ただ、きっぷ購入時は人が少ない場所だったが、乗ってみたら“密”だった、ということもありえます。JR東海によると、そうしたときは状況に応じて柔軟に、座席を変更してくれるそうです。

 以上、コロナ禍において新幹線利用者ができることをまとめましたが、もうひとつ、できる大きなことがあります。東海道・山陽新幹線の「エクスプレス予約」「スマートEX」や、JR東日本の「新幹線eチケットサービス」といった、ネット予約による「チケットレス乗車」の活用です。

 窓口や券売機に並ぶ必要がなく(人が多くいる空間に行かなくていい、券売機に触れない)、座席もシートマップから選べます。そもそも「3密を避ける」ことが重要な新型コロナウイルス対策です。それができる「チケットレス乗車」は、検討の価値が十分にあるでしょう。

 ちなみにJR東海によると、東海道新幹線の指定席は、2019年度の実績値で4割超がチケットレス乗車になっているそうです。

【了】

【図解】座席の使い方も変化 JR東海による「安心して新幹線に乗る方法」

【新型コロナウイルス対応特集】新幹線や飛行機の換気はどうなってる? 定期券払い戻しの注意点など

Writer:

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント