乗りものニュース編集部の記事一覧
-
いつもと違った機内と空港 ANA国内線に乗ってみた 新型コロナの影響うける航空会社
新型コロナウイルスの感染拡大は、ANAにも大きな影響を及ぼし、減便や運休などが続いています。ANA機に乗ったところ、感染を防止するための様々な方策が見られ、機内の様子もいつもとは異なるフライトでした。
-
-
-
-
箱根登山ケーブルカー 25年ぶりの新車でまもなく運転再開! 赤と青の2両 記念マークも
観光地 箱根の強羅~早雲山間を結ぶ箱根登山ケーブルカーが、まもなくの運転再開にあわせ、25年ぶりに車両を更新しました。初日から記念ヘッドマークを掲出する新型は、どのような車両でしょうか。赤と青の車体にも意味がありました。
-
通勤通学の電車で「新型コロナ感染予防」みんながしている対策は 一方で諦めの声も
通勤通学で列車を利用する際の新型コロナ感染対策に関し、アンケートを実施。気をつけていること、その乗り方について多くの回答が集まりました。また、「特に気をつけていることはない」という人からは、その理由も寄せられています。
-
【マンガ】席を譲りたい? 電車で立つ親子連れに気付いた少女 迷った末の行動とは
休日、作者は幼い姉妹を連れてお出かけへ。電車では座れず優先席近くに立っていたら、少女が親子3人の存在に気付き、そわそわしだしました。どうやら席を譲りたいけど勇気が出ない様子。それに気付いた作者は見守ることにしましたが……。
-
-
-
全国「分断国道」5選 車両通行不能な峠区間に「酷道」区間 改良工事が進む道路も
地図上では途切れたように示される、国道の「車両通行不能区間」が全国に存在します。「酷道」とも称されるもののひとつですが、そうした区間をつなぐ工事が進む箇所もあります。