乗りものニュース編集部の記事一覧
-
【マンガ】「すみません」電車で外国人の子どもが謝る練習 なぜ…? 感心する行動に
少し混雑した電車内で、外国人の子どもが母親に日本語の「すみません」の発音を教わっています。「謝る練習…? ナゼ?」と不思議に思った作者。しかし子どもは言葉を覚えると、謝るどころか、感心する行動を取ったのです。
-
「紙の地図」ドライブで使う? カーナビ・スマホ普及してもなぜ使うのか 理由を聞いた
ドライブで道を調べるときに使うものに関しアンケートを実施。カーナビやスマートフォンは6割を超えた一方、紙の地図も約4割でした。紙の地図を使う理由について、一覧性や電源不要など、さまざまなものが挙がっています。
-
【マンガ】「コワモテお兄サン」の機転で電車内「優しい世界」に…しかし長くは続かず
帰宅時間帯の通勤電車、「コワモテなお兄サン」がお年寄り夫婦に席を譲り、車内は「優しい世界」に。夫婦とお兄サン、お兄サンの彼女と思われる女性の4人は和やかな雰囲気のなか会話を楽しみましたが、その後、状況が一変します。
-
-
なぜ混む「中央道 調布~高井戸」渋滞減るも残るボトルネック 外環接続でどう変わる?
中央道にいくつか存在する渋滞ポイントのうち、最も影響が大きいとされるのが、上りの東京都心に近い調布IC~高井戸IC間です。車線を増やす対策により緩和されたものの、いまだ残る渋滞要因とは何なのでしょうか。
-
8年ぶり 特急「成田エクスプレス」全列車が12両に 東京~成田空港間の6両運転終了
横浜・新宿方面と成田空港を結ぶJR東日本E259系の特急「成田エクスプレス」が、東京~成田空港間での6両運転を終了します。一時期は全列車が12両運転でしたが、いったいどのような背景で6両になったのでしょうか。
-
-
路線バス 人気の席はどこか? 「運転席横」「最後部」…その理由を聞いた
路線バスに乗るときに座る席について、アンケートを実施。人気トップは「進行方向左最前部の席(前に乗降用ドア)」で、約3割の人が選びました。このほかドア付近も人気の傾向です。それぞれの理由も寄せられました。
-
-
高速バスに影落とす新型コロナ バス会社「生死の瀬戸際」 ディズニーなど休園響く
新型コロナウイルスにより、高速バスでは大きな影響が出ています。感染予防対策を万全にしたうえで運行してはいるものの、客足は伸びない状況。「ディズニーランドやUSJが再開すれば……」事業者からは、そのような声も聞かれました。