乗りものニュース編集部の記事一覧
-
JAL東京~シドニー線が50周年 豪観光ブームの追い風、不景気の向かい風を乗り越えて
JALのシドニー線が50周年を迎えましたが、必ずしも順風満帆ではありませんでした。最大の危機は日本の不景気。路線撤退が続くなか、オーストラリア路線唯一の生き残りがシドニー線でした。ただ現在はビジネス利用も増えているそうです。
-
お客様は険悪な夫婦、機材変更2時間待ち、どう接客すべきか… JAL接客コンテストとは
羽田地区を対象に、空港での接客サービスを競うJALの社内コンテストが開催されました。“競技項目”は「アナウンス」と「接客ロールプレイ」。実際にあり得る難しい状況設定のなか、その対応力が競われています。
-
首都高は怖くない! 先生に聞く走り方「5つのポイント」 短い合流車線、右から合流…
複雑な首都高、走行に苦手意識を感じる人もいます。そこで、首都高自らが初心者向けに実施している「首都高ドライブ講座」の講師に、首都高を走るコツを聞きました。
-
きっぷに書かれた「下車前途無効」どういう意味? 長距離きっぷは書いてないことも
きっぷに記載されている「下車前途無効」の文字。これは途中下車すると、その後はきっぷが無効になることを意味します。目的地に着いていなくても、それ以上は乗れません。
-
ANA客室乗務員が「赤い羽根」街頭募金活動 桜井日奈子さんらも寄付呼びかけ
中央共同募金会が第73回「赤い羽根共同募金運動」のキックオフイベントを開催。ANAの客室乗務員や女優の桜井日奈子さん、俳優の井之脇 海さんらが登場し、街頭募金活動を行いました。
-
CAはスカーフ、男性は肩章 搭乗口は… JALが「ピンクリボンフライト」で乳がん啓発
JALが「ピンクリボンフライト」を運航。乳がんの啓発活動である「ピンクリボンキャンペーン」の一環です。客室乗務員はピンクのスカーフを、運航乗務員はピンクの肩章を着用しました。
-
「新幹線女子」STU48瀧野由美子さんの特番放送!「SL人吉」で黒い顔&青ガエル運転
「STU48」の「新幹線女子」瀧野由美子さんが新幹線や特急列車などの魅力を紹介する番組「STU48瀧野由美子の『恋する青春48きっぷ』~すごいぞ九州!! 新幹線からローカル線まで鉄道王国SP~」が、CSテレ朝チャンネル1で放送されます。