乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「高速道路で人と待ち合わせて目的地へ」が認められないワケ 一般道から入れても…
高速道路には、本線上の高速バス停やSA/PAなど、外部とつながっている場所があります。そのような場所であったとしても、高速道路上で人と待ち合わせて目的地へ向かうのはNG。なぜ認められないのでしょうか。
-
平井理央さん「自分のこととして考えたい」 ダンロップ「全国タイヤ安全点検」実施
ダンロップが全国の道の駅などで「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を実施。フリーアナウンサーの平井理央さんは、この点検で多くの異常が見つかっていることを知り、驚いたようです。
-
最近のクルマはなぜ窓が小さいのか 後方視界の悪さ、車室に閉塞感…メリットはどこに
最近のクルマは、特に後席の窓の面積が小さいクルマが増えています。前席からの後方視界の悪さなども指摘されることがありますが、なぜこのような傾向があるのでしょうか。
-
旅行帰りは洋服を返却して身軽に! airClosetとANAが「手ぶら旅」提案
ANAとレンタルファッションのairClosetが「手ぶら旅」キャンペーンを実施中。レンタルした「旅行コーデ」を旅先から返却し、荷物を軽くできます。
-
つり革を再利用したカバン発売! 新京成「ふなっしートレイン」の生まれ変わりも
新京成電鉄と柏レザーが、電車のつり革を再利用したカバンやパスケースを発売します。「ふなっしートレイン」のつり革もカバンのパーツに変身して再登場です。
-
筑肥線を守る「305系マン」東京初上陸! 「鉄道フェスティバル」JR九州ブース
「鉄道の日」をうけて実施される「鉄道フェスティバル」。第25回の2018年、JR九州ブースでは「305系マン」が初登場するほか、インスタグラムフォローで参加できる抽選会、グッズ販売などが行われます。
-
現役の新幹線運転士・車掌が日比谷公園に! 「鉄道フェスティバル」JR東海ブース
「鉄道の日」をうけて実施される「鉄道フェスティバル」。第25回の2018年、JR東海ブースでは現役の新幹線運転士、車掌、パーサーが登場するほか、『シンカリオン』のプレゼントもあります。