鉄道の回答一覧
-
解決済み首都圏で乗れるクロスシート車
箱根登山鉄道3000形、3100形の「アレグラ号」は固定ですがクロスシート車です。
八高線の非電化区間で使用されているキハ110系200番台も、出入口部を除いてボックスシートですね。
日光線で使用されている205系「いろは」も一部がボックスシートになっていますね。普段は日光線の定期列車に使用されていますので、ボックスシートに座れれば乗り得列車なのかもしれません。
伊豆箱根鉄道大雄山線で使用されている5000系電車のうち、第6編成と第7編成は、扉間の座席が転換クロスシートになっています。
同じ伊豆箱根鉄道の駿豆線7000系電車もクロスシートですが、駿豆線は静岡県。首都圏ではありませんので…。セミクロス車であれば、東武鉄道の6050系電車もそうですね。南栗橋以南には乗り入れなくなってしまいましたが…。
(誰か知ってる人が答えてくれるのを見守っていました)
あってもセミクロスシートが大半ですよね(^◇^;)
ライナーではなく日中からクロスシートが定着して欲しいです。
JR本体が一昔前と比べてだいぶ高速化して、ローカル線から通勤している人も含めれば、鹿島臨海鉄道の6000形などがあります。あとはセミクロスですが西武秩父線もほぼ4000系運用なので、それで通勤している人もいるかもしれません。 -
解決済みD51 498スタンプラリーについて
スタンプラリーって、全部集めるためには上野駅、大宮駅、さらに高麗川駅やあしかがフラワーパークにまで行かなくてはならないんですね。
かなりハードルが高そう…。JR東日本高崎支社のウェブサイトを見ますと、2月までの運転のSL列車はD51498の登板が予定されていますね。
3月運転分は春の増発列車となりますので、JR東日本では例年1月中旬~下旬に発表しています。
D51 498のスタンプラリーは3月までですので、恐らく3月はD51 498での運転になるかと思います。
でも、急遽変更となる場合も考えられますので、その時はいさぎよくあきらめましょう -
解決済み乗り過ごしてたどり着いたらヤバイ終点駅
印旛日本医大行きの終電車で、印旛日本医大駅まで乗り過ごしたらどうしたらいいんでしょうね。
そのまま新橋方面から来る深夜急行バスで、成田駅や成田空港まで出るしかないないのでしょうか?
2020年1月には東横インがオープン予定とのことですが…。幸いにして、終点までというのは無いですが、目覚めたら目的の駅を出たところというのは何度もやらかしてますね。
あ、でも常磐線高萩駅や高崎線籠原駅って終点と言えば終点か(実際に乗ってたのは、いわき行き、高崎行き)幸い(?)にして、終電での乗り過ごしは今のところありません。
ただ昔、西武池袋線の池袋駅発2番電車(各駅停車飯能行)に乗車したら寝てしまい、気がついたら入間市駅だったことがあります。乗り過ごしたと思ってすぐに電車から降りたら、上り池袋方面のホームでした。つまり、飯能駅まで行って折り返してきていたのです。
結局、次の上り電車に乗車したのですが、その電車には座れず。そのまま自宅の最寄り駅まで立って帰ったことがあります。
終電をなくしたからといって、初電近くまで飲み会をするのはやめたほうがいいです…。 -
解決済み「サンライズ出雲」の空席状況
乗車希望日をいくつか決めておいて、もよりの駅のみどりの窓口で確認するしかないと思います。
あとは、乗車日1ヶ月前の日に10時打ちを依頼されてはいかがでしょうか。現状では水餃子さんご提示のやり方しかないと思います。
あとは実際私が初めてサンライズ出雲に乗った時の予約方法ですが、往路はヤフオクで購入しました。その時あまり他に入札されず、すんなりとゲットできたので、ダメ元で上野駅のみどりの窓口で打診したところシングルDXが取れました。時期も9月後半だったことから閑散期や「日曜出発、平日到着」を狙うと予約が取れる可能性が上がるかもと感じました。「JRサイバーステーション」でしたら、上りの「サンライズ出雲」なら空席状況を見ることができます。ただし個室については表示されず、「ノビノビ座席」のみとなります。
-
解決済み大阪から高松まで
時間に余裕があるなら、神戸から船か、在来線(新快速+普通+マリンライナー)ですね。
-
解決済み〇〇駅を早期実現しよう
東急東横線の都立大学駅は駅名を変更したほうがいいような気がします。
八王子の首都大学東京が「東京都立大学」に名称を変更しますので、間違って降りる人がでそうですし。
駅名を変更するのでしたら「碑文谷」がいいいですね。作ってほしい駅と言えば、東海道新幹線の静岡空港駅ですね。でも停車するのは「こだま」だけ(よくて「ひかり」)でしょうか。
駅ができれば、しずてつジャストラインは大打撃を受けてしまいますけど、訪日外国人は到着後、すぐに新幹線に乗れるので便利になるのかと思います。武蔵野線も府中本町以南の貨物線に定期旅客列車が走ってくれればいいのですが。
京王相模原線稲城駅付近に駅を新設して、梶ヶ谷貨物ターミナル駅も一部旅客駅化。そして鶴見から東海道本線に入って大船あたりまで運転とか(新川崎駅の停車は難しそう)。
ただ、鶴見で東海道本線上り線から貨物線に入るには、東海道本線の下り線と平面交差しなくてはならないので、列車本数を増やすにはネックになるかと思います。京成成田空港線(成田スカイアクセス)の土屋駅(仮称)。
JR成田線を跨いでいるので、出来ればJRの駅も。敷地的には申し分なく(イオンがロータリー用地を提供してくれるとも?)、土台的にもある程度出来上がっている。
ただし出来たとなると成田駅の地位低下、地盤沈下を招きかねないので、成田市としては慎重論か。新駅ではないのですが、実現してほしいのは西武鉄道池袋線秋津駅とJR武蔵野線新秋津駅との連絡通路。それとJR南武線稲田堤駅と京王相模原線京王稲田堤駅との連絡通路です。
雨の日とかは、いちいち傘をささなくてはいけないので、乗り換えが面倒です。湖西線堅田駅〜琵琶湖線守山駅を結ぶLRTが欲しいですね。
湖の東西で完全分断されている滋賀県、JR沿線以外はど田舎かと思いきや、守山市内は案外海辺まで市街化されています。
ピエリ守山も土日は混雑、私立中高もあり、守山堅田線のバスは頻発運行。需要があるルートではないでしょうか。LRTなら琵琶湖大橋も容易に渡れるはず… -
解決済み京葉線の新駅の駅名
「幕張駅」より西側ですので、「西幕張」かと思います。
「まくはり新都心」に一票です。賛成ではないですが… わざとひらがなにするの、悪しき風習ですよね。
-
解決済み大江戸線の厩橋ルートの謎
地図を見ていたら、東京メトロ千代田線の町屋~北千住も線路が離れていますね。
諸説あるようですが、やっぱり橋の基礎を避けるため、というのが現実的ではないでしょうか。
厩橋の橋脚の基礎を避けるため(そもそも本来は橋の両端を経由しないようにルートを設定するはずが浅草線が障害になった)、などと言う説がまことしやかに言われているようですが、
なにせ東京都下ですから将門の祟りを恐れて、という説を取りたいです。 -
どこから来てるの?
品川6時ちょうど発の「のぞみ99号」に乗ったとき、新横浜駅到着時に、東京方面行きの1番線ホームに回送列車が停まっているのが見えました。
さらに新横浜駅を出発後、上りの1番列車「こだま800号」とすれ違う前に、回送列車と思わしき列車とすれ違いました。こちらは三島から回送されてくるのではないかと思います。東京駅から東海道新幹線に乗ると、品川駅到着前に線路が左(東)側に分岐していきます。
この先には「東京交番検査所」という新幹線の車両基地があり、東京駅とのあいだで回送列車が運転されています。 -
解決済みいい日旅立ちスタンプについて
自分も最近はみたことがないです。そもそも、スタンプ置き場に注目していないからかもしれません。
さすがに見かけないですね…。
ランキング
回答受付中の質問がありません。