最新の回答一覧
-
解決済み船橋駅から大宮駅までの行き方
武蔵野線の西船橋から大宮行きの「しもうさ号」が1日3本運転されています。
・平日
7時21分 16時02分 19時35分(始発)
・土休日
6時28分 16時12分 19時20分(始発)
この時刻にあわせて船橋駅から総武線各駅停車で西船橋に移動すれば、意外と楽かもしれません。多くの方が回答されていますように、総武快速線で東京に出て、上野東京ラインに乗り換えるのがいいかと思います。
ちょっと乗り換えが面倒ですが、船橋から総武線各駅停車で秋葉原に出て、京浜東北線か山手線で上野、上野から上野東京ラインという方法も。サイコロさんの回答と同様、上野では始発の列車を狙えばよいかと思います。
-
解決済み列車に乗るときの「自分ルール」
京急の羽田空港国内線ターミナル駅から品川方面行きの列車に乗るときは、必ず進行方向最後部の車両に乗車します。
8両編成の列車ですと並んでいる人が少ないので。「ホームドアがない駅で乗車するときは先頭に並ばない」です。
ブルートレインが走っていた時代だったら、「個室でない寝台の場合は絶対に下段」なんて自分ルールもあったんでしょうね。
東海道・山陽新幹線に乗る時は指定席でも自由席でも2人掛けの窓側、席番Eに座る。
-
解決済み「こんな高速道路は嫌だ」
「こんな高速道路は嫌だ」
「路面が砂利道となっている高速道路」道路情報で「この先渋滞何kmでしょう?」と質問を投げかけてくる高速道路
日没から日の出までのあいだは通行止めになる高速道路。当然、季節により営業時間が変わります。
こんな高速道路は嫌だ
ハイウェイラジオ、PAやSAのBGM、ロードノイズが全部、THE虎舞竜のロードの高速道路ベストエフォート方式のため最高速度は理論値です。と書かれていて実際は30km/hも出せない高速道路
-
解決済み新しい地下鉄の路線名を考えよう
自分は、あえて「東京フロンティア線」という路線名にします。
東京フロンティアといえば、都市博…。「有明のハーバー線」にしちゃったりして…。
「帝都線」なんてカッコいいと思います。
京王帝都電鉄→京王電鉄、帝都高速度交通営団→東京メトロで「帝都」が消滅してしまいましたが、ここで「帝都」の復活を望みます。江戸はるみ線でしょう
-
解決済み大阪から近江塩津まで、湖西線経由? それとも米原経由?
自分でしたら、琵琶湖を見ながら行きたいので湖西線経由ですね。
米原経由の新快速は近江塩津行きがありますので、そちらに乗ってしまいますね(途中の長浜止まりもありますが)。
-
臨時「かがやき」「はくたか」の車内販売終了
駅売店の品揃えが充実しているため、車内販売の需要が少なくなってしまったんでしょう。
縮小の一途は寂しいですね。やっぱり、人手不足の問題なんでしょうね。
車内販売が残るのは観光列車だけになってしまいそうです。かつて食堂車がどんどん消えていったように。 -
解決済み英断? 暴挙? JR東の運転手・車掌廃止
車掌・運転士とも、人事異動で配属されれば誰でも
すぐにできる仕事なのだろうか?と、疑問に思います。
人材育成に時間や費用がかかるのも理解はできますが、
安全をどう担保するのか疑問です。「試験」というのは、正社員登用試験のことなのかなと思ったのですが、違うんでしょうかね。
車掌の場合は、新人研修で経験することもあるので問題ないでしょうけど、運転士の場合はどうなんでしょう。国家試験免許が必要ですので。
自分は、「試験を廃止する」という部分が、鉄道営業法に基づいた「動力車操縦者運転免許に関する省令」をクリアするのか気になりました。
-
解決済み名古屋から今池まで行くには東山線? 桜通線?
日中だと東山線の列車は5分間隔で、桜通線の列車は7分から8分間隔ですので、東山線にしてしまうかもしれません。
東山線は車体が狭いから楽に行かれるように桜通線の方が良いですよ。
後、名古屋市営地下鉄を利用するなら1日乗車券が800円で販売しているからこちらを使った方が良いと思います。
桜通線ですね。
桜通線の名古屋駅は、始発駅である中村区役所駅の次ですから、なんとなく座れそうな感じがします。私は桜通線ですね。
東山線の名古屋駅が意外と分かりにくいと思います、それに加え駅や車内の混雑がひどく伏見や栄で乗り降りに時間が掛かる 事もあるので。
あと、JRの切符が名古屋市内有効の切符であれば中央線の千種まで行けば今池はすぐですのでご参考に
-
解決済み一度死んだ車のバッテリー、どうすべき?
夜にエンジンをかけて、アクセルを戻したときにライトが暗くなったように感じたら交換時期だと思います。
それと、まさかの時のためにモバイルバッテリー式のジャンプスターターを用意されてはいかがでしょうか? エンジンを始動するだけなら、モバイルバッテリーのジャンプスターターでできますので(当然、モバイルバッテリーは充電しておかないといけません)、ロードサービスのお世話になることはありません。
USBポートも付いていたりするので、スマホの充電もできたりなんかします。 -
解決済み渋谷駅の待ち合わせスポット
東京メトロ副都心線・東急東横線の渋谷駅でしたら、3番・4番線ホームまたは5番・6番線ホームのいちばん代官山寄りがよいかと思います。
ランキング
回答受付中の質問がありません。