注目ニュースのニュース 記事一覧
-
宇都宮のLRT「最終形」はどうなる? ダイヤも路線も開業時は「仮の姿」
ゼロから作ったLRTとしては全国初となる「宇都宮芳賀ライトレール線」。注目を集めている同線ですが、開業時の路線やダイヤはあくまで暫定的なものです。今後どう変わるのでしょうか。
-
居眠り運転検知ピピピ…寝てねえよ! 車の“警告”どこまでウザくなるのか 事故ゼロへの代償なのか
クルマの安全性が進化し、ドライバーの安全運転を見守り支える機能も増えてきました。運転中に様々な“警告”が発されることを鬱陶しく思う人も少なくありません。安全のためとはいえ、クルマはどこまで“ウザく”なるのでしょうか。
-
車内放送で”下りたらダメです”!? 北海道の山奥に「泊まれる秘境駅」があった 新幹線開業で「消滅」迫る運命
JR函館本線の山岳区間にある、周りに集落も見当たらない秘境駅・比羅夫駅。ここは駅舎が宿泊施設になっています。自然を体感できる静かな駅ですが、遠くない将来、廃止も予定されています。
-
高速SA・PA駐車場「空いてないねェ…」どうすれば? あきらめるしかないのか
高速道路のSA・PAが満車だった場合どうすればよいのでしょうか。エリアに入って手前の方は空いていたけど、より建物に近いところに停めようと奥へ進むと空いておらず、通りすぎるケースもあります。でも、「逆走」はNGです。
-
昭和の公民館?いいえ「壱岐空港」です! 空港機能全振り& 珍構造の展望デッキ…超レトロな内部に迫る!
長崎の離島群、壱岐エリアにある壱岐空港は、国内の一般的な空港とは一味違うターミナルビルが使用されています。小さいながらも個性が強すぎる、同空港の空港ビルを巡ってみました。
-
コンビニ弁当食べながら運転したら違反?「ながらスマホ」は厳罰 他の“ながら行為”はどうなの?
2019年12月からスマフォや携帯電話を操作しながら車やバイクを運転する、いわゆる「ながら運転」が厳罰化されました。スマホやカーナビの注視には厳しい罰則が設けられていますが、ほかの「ながら行為」はどうなのでしょうか。
-
たった1両だけ製造「特殊用途のE5系新幹線」とは “一度も走ったことがない” 異端車両
東北新幹線のE5系は、現在も増備が続く形式ですが、1両だけ特殊な用途で新造された車両があります。どのような車両なのでしょうか。
-
「ジャンボ」747は死なず! 国内唯一の保有会社パイロットが語る特徴とは? 「実は速いんです」
「ジャンボ」と呼ばれ、かつて多くの航空会社が使用していたボーイング747。現在も同型機を主力にしているのが、貨物専用航空会社のNCAです。同社のパイロットは747をどう見ているのでしょうか。
-
ゴミ処理場で終わり!? 残念な4車線道路「南浦和越谷線」ついに延伸へ 外環道の下道298号のバイパスに
外環道の下道である国道298号に並行する「南浦和越谷線」が、延伸に向け動き始めました。現在できている区間は立派な4車線道路ですが、ゴミ処理場の門に直結しているという状況。延伸でどう変わるのでしょうか。
-
戦艦大和と並ぶ極秘兵器は武装全部盛り その名は「鉄竜」 中国人が恐れた“陸上軍艦”とは
戦艦「大和」が旧日本海軍の秘密兵器なら、旧日本陸軍のそれには何があるでしょうか。満州事変以降、大陸で中国人から「鉄竜」と呼ばれた装甲列車は、謎多きまま歴史の舞台から消えていきました。