注目ニュースのニュース 記事一覧
-
今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生
東北・北海道新幹線の「はやて」は、2002(平成14)年の東北新幹線八戸開業時に速達列車の名前として採用されましたが、2011(平成23)年の「はやぶさ」運行開始以降、運行本数を減らしています。そのレア列車に乗りました。
-
「体型的に旅客機のシートベルトの長さが足りません」→どうする? 実はあります“超大きい人”が乗っても安心の対策
とある航空会社の旅客機のシートベルトは腰回り約110cmまで対応しているといいます。しかし、さまざまな乗客が利用する旅客機では、それ以上に腰回りが大きい乗客が乗るケースも。ここでは、どのように対応するのでしょうか。
-
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
栃木県は2025年6月6日、「とちぎの道 開通宣言2025」を発表。最高速度80km/hの高規格バイパス「鬼怒テクノ通り」の改良の見通しも明らかになりました。
-
ウクライナ戦争で判明!「ドローン迎撃にジェット戦闘機」でパイロット落命のリスクが 解決策はあるの?
ウクライナ空軍がF-16戦闘機を失ったと発表しました。3機目の損失となる今回の原因はドローンを迎撃したことによる事故だとか。パイロットは脱出し無事のようですが、戦闘機が機関砲でドローンを迎撃するのはリスクが高いようです。
-
これからの戦車は「弾でもミサイルでもないものをぶっ放してくる」のか? 韓国の次世代戦車に見る“トレンド”
韓国で新型戦車のコンセプトモデルが展示。そこには、リトラクタブル(格納式)の見慣れない“発射口”がついていました。これからの戦車は、意外なモノを撃ち出してくるかもしれません。
-
自衛隊の“新顔輸送艇”コンセプト初公開 「それに“火力”付けられるよ」 離島防衛の“使えるセット”もはや完成!?
千葉県の幕張メッセで開催された日本最大の防衛装備品展示会「DSEI Japan」にて、日本の大手造船メーカーであるJMUが展示した自衛隊向けの新型輸送艇。じつは、別の企業がこれに熱視線を向けているとの情報をキャッチしました。
-
鉄道マンもトラック運転手も大注目!「安全を支える秘密の小部屋」JRはじめ設置する会社増えるワケ
東京ビッグサイトで行われていたイベントに酸素カプセルが展示されていました。ハナシを聞くとすでにJRなどの鉄道会社や大手運送会社などで採用されているのだとか。いったい、どれぐらい効果があるのでしょうか。
-
-
悲劇の映像「エア・インディア機墜落事故」一体何が? 事故機の型式は「墜落ゼロ」いまわかっていること
離陸直後のエア・インディア便が、離陸直後に爆発炎上し、世界中にその瞬間の映像が流れるショッキングな事故を起こしました。その直近の状況から、わかっていることや、疑問点をまとめてみます。
-
ガソリン価格が“一気に下がる!” 「当分の間税率」廃止法案で詰め寄る野党7党 口だけ与党を切り崩せるか「経済効果は計り知れない」
ガソリン税に上乗せされた「当分の間税率」(暫定税率)を廃止する法案が、野党7党で共同提出されました。かねて「廃止する」と明記しながら、時期を濁し続ける与党。実施を迫る野党は、その「経済効果は計り知れない」と話します。