注目ニュースのニュース 記事一覧
-
鉄道発祥の地「新橋」の150年 “東京の台所”と“サラリーマン憩いの街”ができるまで
新橋から横浜を結んだ日本初の鉄道が開通し、今年で150年を迎えました。新橋はいわば、日本の鉄道発祥の地。地元の東京都港区で70年以上にわたり鉄道の発展を見てきた筆者が、新橋駅周辺の変遷を紹介します。
-
消えた元祖ステルス機「ハブ・ブルー」のミステリー アメリカの最高機密 砂漠のどこかに残骸が?
世界初のステルス戦闘機といわれるのはアメリカ空軍のF-117「ナイトホーク」ですが、同機の実験機として造られた「ハブ・ブルー」こそ、元祖ステルス機かもしれません。当時のアメリカの機密中の機密、写真も少なく実機も残っていません。
-
-
かつては「極道航空」? 創立70周年 ANA初期の“波乱万丈” 今も生きる攻めのスローガン!
いまや国内2大航空会社として大きく成長したANA。実は同社の歴史を振り返ると、辛辣なあだ名で揶揄されたほどの苦難の時代を経験しています。どのような苦労があったのでしょうか。
-
-
-
ワールドカップ出場権が引金に!「サッカー戦争」 英雄まで生まれた史上最後の空戦とは?
オリンピックとともに平和の祭典のひとつとして称されることの多いサッカー・ワールドカップ。しかし、この大会への出場権をかけた試合が発端となって本当の戦争が起きたことがあります。
-
冬タイヤ装着進まず 雪予報に道路管理者が警戒 雪ない平野部から通行止めの可能性も
本州の平野部でもまとまった積雪が予測されるなか、冬タイヤへの交換が十分に進んでいないこともあり、道路管理者が警戒を強めています。場合によっては、高速道路と国道の双方が長距離にわたり通行止めとなる可能性があります。
-
-
東急新横浜線の開業目前で減便…川崎の神路線バス「“高速経由”溝の口~新横浜」今後は?
溝の口駅と新横浜駅の間に、有料道路を経由する珍しい路線バスが運行されています。「南武線沿線→新横浜駅」以外の需要もつかみ盛況ですが、東急新横浜線の開業が迫る中で減便も。この路線はどうなっていくのでしょうか。