注目ニュースのニュース 記事一覧
-
“ホンダ勢”も活躍 今年の「鈴鹿のF1」は違う! ドラマだらけで楽しすぎる件 日本人選手に「驚異の助っ人新人」も
モータースポーツの世界最高峰「フォーミュラ1」(以下、F1)の日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されます。今回の鈴鹿、いつもとは違う楽しめるポイントが、たくさんあります。
-
新宿から「予算1000円」でどこまで行ける!? 人気鉄道YouTuberが対決、驚きの結果に
新宿駅から「1000円」だけを使って、どこまで行けるのか…そんなチャレンジがYouTubeの企画で行われました。
-
世界を凌駕? 日本の「水上機」実力比較 旧海軍のこだわりには“悲しい現実”も
旧日本海軍は、二式水上戦闘機や零式観測機、二式飛行艇など優れた水上機を多数開発しました。その性能は同時期の他国の水上機と比較して、どの程度だったのでしょうか。ジャンルごとに数値で比較してみました。
-
大阪環状線の座席は新幹線より広い!? JR西日本323系 快適車内は“あえて立席”もアリ!
近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両には、それまでは見られなかった設備や性能も。今回は、JR西日本の最新型323系の特徴を紹介します。
-
新幹線「函館駅乗り入れ」フル規格が有力か 東京から「3両編成」で直通? 示された案とは
北海道函館市は、新幹線の函館駅乗り入れに関する調査をめぐり、業務を委託するコンサル会社が提出した企画提案の内容を明らかにしました。 どのようにして新幹線を函館駅まで直通させる想定なのでしょうか。
-
日本の電車は「藤岡市助」が産んだ 初の”営業運転”も 新幹線や高架電車も「明治時代」に発明済み!?
明治時代から活躍した発明家「藤岡市助」は、鉄道界でもまた「第一人者」のひとりと言ってもいいでしょう。日本での電車運行の立役者でもあります。どんな人物だったのでしょうか。
-
レオパルト2×ルクレール=欧州スーパー戦車!のはずが… 独仏共同開発に暗雲、なぜ?
ドイツの戦車にフランス戦車の砲塔を組み合わせた車両が、2018年の兵器展示会で話題となりました。自国で生産できる2国が協働すればスーパー戦車が出来上がりそうですが、いま、その試みは順調とはいえないようです。
-
18きっぷ旅行中に「いつものクセ」で大失敗!?「あるある」「この前やった」鉄道旅行中の体験が話題に
乗り放題きっぷを手にして、いざ鉄道に乗りまくるぞと気合を入れたのに、思わぬ「いつものクセ」で……そんな体験を描いた漫画がSNSに投稿されています。
-
「ここ、モノレール通ります」 まもなく延伸か「新町田街道」 町田街道のバイパスつながる
慢性的な渋滞が発生している町田街道のバイパス、新町田街道の未開通区間が完成へ近づいています。渋滞緩和の効果だけでなく、この道路はモノレールを通すことが想定されている場所です。
-
これは違反ムリだわ…究極の「一方通行対策」を発見 逆走すればグサッ!「ここにも欲しい」の声も
一方通行の狭い路地で、逆走を物理的に対策する装置があります。自分たちの街にもあればいいのに…という声も上がっています。