「モハ」or「サハ」 車体の記号から知る少しでも静かな鉄道車両はどれ?

列車に乗ると、ガタンゴトン……のほかにも車両自体が発するモーター音など様々な音が聞こえます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓が開けられていることも多い最近、少しでも静かな車両を選ぶにはどうしたら良いでしょうか。

車体の記号で見分ける、より静かな車両

 列車に乗るとき、少しでも静かな車両を探すにはどうしたら良いでしょうか。特に最近は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓が開けられていることも多く、トンネルなどに入れば反響し、ますます音が大きく聞こえます。イヤホンをしていても、音楽がかき消されることすらあります。

Large 200910 mokiha 01
JR東海道線などで使われているE233系電車(画像:photolibrary)。

 一般的に新幹線や有料特急などの車両は客室の静粛性を高め乗り心地を良くしています。料金を別途支払えば良いわけですが、毎度利用するには難しい向きもあるでしょう。

 しかし車体にカタカナが書いてあるJRの電車なら、優等列車でも普通列車でも比較的簡単に静かな車両を知ることができます。

 鉄道車両は、国土交通省令「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」第82条に基づき1両ごとに番号や記号が付けられ、個々の車両を識別できるようにしています。JRだと番号と、「モハ」「クハ」などといった記号の組み合わせです(数字4桁のみのJR四国を除く)。

 車輪が線路と接し発生する、いわゆる走行音は仕方ありませんが、車両に搭載されているモーターの音は、「モ」を避ければある程度静かになります。

【写真】かつての1等車「イ」が記載された現行の列車がある!

最新記事

コメント

Leave a Reply to asamasanroku-rail Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. そんなに単純なものではなかったです。国鉄型のクハだのサハだのは機械的ブレーキがディスクブレーキだけで、運転中に車輪踏面を清掃する手だてがなく、踏面の一部が微細に平らになってしまうフラットという現象が起きやすかったのです。新しい電車なら固着検知が実装されているのでこのような心配は減りました。
     ほとんど残っていませんが客車でスハフというのは発電用エンジンを搭載していますので少々うるさいです。

  2. そもそも私鉄の車はサとかモすらも書いてなかったりするしなあ……

  3. どんな属性の視聴者を想定して記事書いてるの?
    このページを見に来るお客さんは「モーターの音が聴こえる車両に乗りたい」って需要のほうが多いでしょうに。

  4. 車体表示文字の意味、あまり正確では無いようですね。
    「モハ」の ”モ“ がモーター装着車両を表す、で合ってます。が、“ハ” が普通車両だけでは意味が通じません。幼い頃、なる程と思った “ハ”の意味、多分当時聞いた意味がしっくりいき、未だにそうだと理解してますが。