戦前も同一ホームだったJR山手線渋谷駅 いつ、なぜ2面に? 外回りホームと共に消えた“記憶”

渋谷駅は日本全国で行われている駅再開発の中でも、トップクラスの激変ぶりです。東急東横線、東京メトロ銀座線、JR埼京線ホームの改良と進み、いよいよ山手線も島式ホーム1面となりました。

10年前、東横線ホームが地下に潜った

 渋谷駅とその周辺の再開発はこの10年間で、かなり本格化しています。渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエアといった高層ビルが聳え、今まさに南側の桜丘地区では2023年度の竣工を目指して複数のビルが建設中です。
 
 駅へ目を向けると、東急東横線ホームの地下化はもう遠い昔のよう。2013(平成25)年のことでした。東京メトロ銀座線ホームも明治通り側へ移転して久しく、人々の動線は慣れたように続きます。東急百貨店東横店西館ビルは銀座線の高さまで解体が済み、南館と共に一旦ストップしています。

Large 230107 fkcym 01

拡大画像

JR渋谷駅は午前4時37分発の外回り電車が一番列車だ。島式ホームに初めて旅客列車が到着した瞬間。飲み明かした人々、工事関係者、始発電車を一目見ようと集まった鉄道ファンが入り混ざり、大変にぎやかな光景であった(2023年1月9日、吉永陽一撮影)。

 JR渋谷駅では、2015(平成27)年から改良工事が進行してきました。たかが外回りホームが無くなるだけで騒ぐのかとお思いかもしれませんが、この駅はターミナルビルと周辺の街ごと激変しており、しかも世界有数の乗降数を誇りながら電車を止めずに日々工事が行われてきています。国内でもここまで大掛かりな工事はあまり例がありません。

 さて、南側にあった埼京線・湘南新宿ラインのホームが2020年5月に移動し、山手線と並列化することで利便性が向上しました。翌年10月には山手線内回りを2日間運休させて、線路を東側へ移設しながら内回りホームを拡幅しました。電車を日々走らせながら準備工事を行い、まとめて運休することで一気に改良工事を進行させる。工期を遅らせることのできない大変な作業が、渋谷駅では何度か実施されてきました。

【地図】現在の場所ではなかった「初代」渋谷駅

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。