結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど
ジャパンモビリティショー2023が閉幕。EVの出品も多く、EVシフトを象徴するような報道も多かったものの、結局、会場を沸かせたのは「スポーツカー」でした。ここに日本の現状、そして各社の思惑が見え隠れします。
もちろんEVも多かったけれども
自動車メーカーみんなが予め打合せしたとは考えられません。それよりも、時代的な背景が、そうしたスポーツカー続出の理由と考えるのが妥当ではないでしょうか。
その時代的な背景とは、「EVシフト」というトレンドです。「この先はエンジン車からEVに代わってゆく」という論調であり空気感です。そうしたトレンドを押さえたのでしょう、「JMS2023」では、どの自動車メーカーもEVのコンセプトカーを数多く出品していたのです。
トヨタは、スポーツカーの「FT-Se」を筆頭に5台のEVコンセプトを用意。レクサスにも2台のEVコンセプトを出品しています。ホンダは北米で市販予定のSUVのEV「プロローグ・プロトタイプ」を。日産は発表した5台のコンセプトすべてがEVでした。また、スバルのスポーツコンセプトカーもEVです。
スズキは2025年発売予定のEV「eVX」と、軽自動車EVの「eWX」。ダイハツは「ビジョン・コペン」以外はすべてがEVという内容です。EVでなかったのは、シリーズ式プラグインハイブリッドの「アイコニックSP」とプラグインハイブリッドのコンセプトカー「D:Xコンセプト」を発表した三菱自動車くらい。それほど会場は、EVコンセプトばかりという内容だったのです。
とはいえ、日本市場というリアルに目線を戻してみると、実のところEVはさっぱり売れていません。一般社団法人日本自動車販売協会連合会「燃料別販売台数(乗用車)」の発表では、2023年でもEVの販売比率は乗用車全体の2%ほどしかありません。「EVが売れない」というのが日本の実情です。
コメント