空自のベテラン集まる「ステルス戦闘機スクール」…仲良くできるの? F-35飛行隊の先駆 “三沢” の日常

教わる側も教える側も学び続けることに終わりはない

 最後に入田2佐に伺ったのは、F-35パイロットに求められる能力でした。第5世代戦闘機であるF-35は、今までの戦闘機よりも能力が高く、これまでにない新要素も数多くあります。ゆえに、同機を操縦するパイロットにも、これまでの機体とは異なる「何か」が求められたりするのでしょうか。

「F-35パイロットに要求される能力としては、さまざまな能力をバランス良く持ち合わせる『総合力』であるように考えます。操縦技量、システムへの理解力、情報処理能力、決断力など、いずれか1つの能力が飛び抜けているよりも、全体としてバランスよく能力を有していなければ、F-35の最大限の能力を引き出すことはできません。

 このように言うと、従来のパイロットと比べて要素が少ないように感じるかもしれませんが、私が挙げたこれら能力はF-35Aという戦闘機を操縦しながら行うことが前提です。つまり、パイロットに求められる能力の根本部分は変わっておらず、そのうえで前述したような新しい能力をこれまで構築してきたノウハウの上に積み重ねる必要があるといえるでしょう。

 とうぜん、それは私自身にもあてはまることで、これから勉強しなければいけないことがまだまだ山のようにあります」

Large 240207 leader 04

拡大画像

三沢基地を離陸する第302飛行隊のF-35A。垂直尾翼にはオジロワシを意匠化した部隊マークが描かれている(布留川 司撮影)。

 F-35は、機体のシステムが高性能・自動化になったことや、コックピットのディスプレイがスマートフォンやタブレットのようなタッチパネルで操作できるようになったことなどから、当初はパイロットの負担が減り、操縦も簡単になったという印象が先行したこともありました。

 しかし実際は、能力的により高度な任務が可能となったことで、パイロットには従来と異なる新たな能力が求められるようになりました。それらは、パイロット自身の努力と訓練の積み重ねでしか獲得できないものです。ゆえに、戦闘機パイロットは、昔と変わらず本質的には特別な存在なままといえそうです。

【了】

【F-2戦闘機よりも汎用性高い?】これが空自F-35Aの各種武装です(実物)

Writer: 布留川 司(ルポライター・カメラマン)

雑誌編集者を経て現在はフリーのライター・カメラマンとして活躍。最近のおもな活動は国内外の軍事関係で、海外軍事系イベントや国内の自衛隊を精力的に取材。雑誌への記事寄稿やDVDでドキュメンタリー映像作品を発表している。 公式:https://twitter.com/wolfwork_info

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。