「ソ連の戦車、持ってます」 ウクライナ支援に博物館が関わるワケ 謎だらけの東側部品をカタチにする知見

イギリスはウクライナへの支援の一環で、兵士が扱いやすい旧ソ連製車両の部品の一部を新造するよう企業へ要請しました。しかし同じ形状のものを生産すればよいわけではありません。そこで企業が協力を仰いだのが、戦車博物館でした。

旧ソ連製車両の部品をリバースエンジニアリングして新造せよ

 ボービントン、クビンカ、ムンスター、ソミュール、パロラと聞けば、戦車ファンにはピンときます。いずれも古今東西の戦車が収蔵された、世界的に有名な戦車博物館です。貴重な車両や動態保存されている車両もあり、戦車ファンならずとも楽しめる場所として人気があります。

 なかでもボービントンには26か国の約300両が展示されており、世界最大のコレクションを誇ります。収蔵品の「ティーガー1」は唯一稼働する実物ということでイベントに引っ張りだこ。映画にも出演しています。これらの博物館は、歴史と文化の保存・伝承、教育と研究の推進、戦争と平和の意識の向上、そして地域経済の活性化にも貢献しています。

Large 240307 fkcym 01

拡大画像

撃破されたロシア軍のT-72戦車(T-72B3M)(画像:ウクライナ軍参謀本部)。

 しかし、こうした戦車博物館が外交・安全保障に直接貢献することもあります。このほど、イギリスのボービントンとクック・ディフェンス・システムズ(CDS)社が協力して、ウクライナ支援にあたることとなったのです。

 CDSは19世紀から続く鉄鋼メーカーを起源とし、1940(昭和15)年からの歴史を持つ、世界有数の軍用履帯システムメーカーです。製品はイギリスの「チャレンジャー2」など、戦車や装甲車で多く使われています。

 イギリス国防省は、2023年10月に発表されたウクライナへの1億ポンドを超える整備・操縦支援パッケージの一部として、CDSに対し、ウクライナ軍が使用している旧ソ連製車両最大500両分の履帯や車輪を“リバースエンジニアリング”して新造するよう発注しました。

イギリスの博物館にある「旧ソ連戦車」(実物)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。