え、もう30年選手!?な私鉄の看板特急たち 新型に負けない? 揺るぎないブランドと安心感

昭和生まれで現役なのは?

■1983(昭和58)年/南海電気鉄道30000系電車
 高野線用特急車両ですが、側窓が高さ790mm、幅1750mmと大きく、楽しい電車です。運転台後ろもガラス張りで、最前列からは前面展望も楽しめます。1999(平成11)年に更新工事が行われ、座席の交換、トイレの洋式化、サービスコーナーの自動販売機化が行われて、今に至ります。なお、1992(平成4)年に登場した11000系電車も30年選手ですが未乗のため省略します。

■1985(昭和60)年/南海電気鉄道10000系電車
 南海本線・和歌山港線の特急「サザン」用として登場。運転台ありの車両が30000系、運転台なしの車両が11000系に似ており、側窓サイズも異なります。座席は回転式リクライニングシートですが、先頭車両の座席間隔が980mm、中間車両は1030mmと異なり、中間車は中間肘掛けや、肘掛け内臓テーブル、フットレストを備えるなど、グレードが高いです。

Large 240412 beterun 02

拡大画像

名古屋鉄道1200系電車「パノラマSuper」(安藤昌季撮影)。

■1988(昭和63)年/名古屋鉄道1200系電車「パノラマSuper」
 日本で初めて運転台を2階とした展望車「パノラマカー」と、その後継車両「パノラマDX」に継いで登場したのが、1200系(登場時は1000系)「パノラマSuper」です。現在日本で唯一となる「1階を運転席、2階を展望席」とした展望車両です。

 現在では展望車を含む2両が特別車で、ほかは一般車のため、前面展望を楽しめるのは豊橋方面行きだけです。2015(平成27)年よりリニューアルされ、特別車の展望席以外の座席が交換のうえ、トイレ洋式化も行われています。

■1988(昭和63)年/近畿日本鉄道21000系電車「アーバンライナー」
 名阪ノンストップ特急として、速度と豪華さが人気の特急車です。1+2列の「デラックスシート」は登場時、憧れの的でした。レギュラーカーも座席間隔1050mmと広め。2003(平成15)年より座席交換やバリアフリー対応が行われ「アーバンライナーplus」となりました。

30年選手とは思えない!? 新型に劣らぬ豪華な車内(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 画像44枚目は西武NRAではない

    • ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。