え、もう30年選手!?な私鉄の看板特急たち 新型に負けない? 揺るぎないブランドと安心感
鉄道車両の法定耐用年数は13年で、寿命自体は30~40年といわれています。つまり鉄道車両の「30年選手」は大ベテランですが、それでもなお、看板特急として走る車両は数多く存在します。主な私鉄の名車を紹介しましょう。
一部が「60年選手」な車両も!?
■1990(平成2)年/近畿日本鉄道26000系電車「さくらライナー」
大阪阿倍野橋~吉野間を結ぶ特急として、21000系電車「アーバンライナー」のデザインを多く取り入れています。
大きな側窓や、前面展望が可能な運転台が特徴です。2011(平成23)年よりリニューアルされ、吉野産木材を使った内装となったほか、3号車が1+2列座席の「デラックスカー」に変更されました。一部座席へのコンセント追加も行われています。
■1990(平成2)年/東武鉄道100系電車「スペーシア」
シートピッチ1100mmを誇るリクライニングシートや、カウンター式のビュッフェ(現在では営業中止)、大理石のテーブルを備えた4人用個室など、豪華な車両です。
コンセントがないなど、設備面では後継の「スペーシアX」に劣る部分もありますが、大きな側窓を備え、座席の座り心地も素晴らしい4人用個室は特に一押しです。
■1991(平成3)年/東武鉄道200系電車
1800系電車の急行を特急に格上げするために製造されました。足回りは、増備された250型電車を除き、「デラックスロマンスカー」の1700・1720系電車の流用です。つまり1956(昭和31)年からの部品が現役というわけです。
座席は6編成が新品、3編成が1720系からの流用品でしたが、1720系からの座席は2015(平成27)年より新型座席に換装され、背面テーブルが装備されています。
コメント