高速SA/PAは「集約型」へ? 上下線で施設共有、そのメリット、デメリット

【写真】上下線集約型…ではない? 「遊園地」隣接PA

Large 180209 jogeshuyaku 03
伊勢湾道の刈谷PA。上下線それぞれの施設があるが、いずれも本線の北側に位置し、そのあいだに高速道からも一般道からも利用可能な遊園地がある(国土地理院の空中写真)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. 足柄や海老名がこれと化してから寄ったことないですね、入りにくい出にくい、もっぱら鮎沢が癖になってます

    • 足柄や海老名がいつ上下集約型になったんだ…

  2. 人件費が上がっていることやGSの減少を考えると、意図してはいなくても大規模施設ほど自然にそういう流れになりそうね。片方にのみスタバがあったりすることも防げるし。

  3. 最近の施設は凄いね、伊勢湾岸に温泉施設がある休憩所は良かったね、油臭くなくて

  4. 集約すれば多少規模を大きくしたところで、上下別々に造るよりは安く上がるからね。

    もっとも、最近造られたSAやPAは供食施設がやや過剰のような気がしないでもない。
    それこそ働き手の確保が大変ではないか。

    • 関東の片側3車線の高速は将来も大丈夫だろうけど地方が働き手とかやばいな。
      関東でも片側2車線や1車線の新しい圏央道でもGS少ないしPAがしょぼく作られていて効率化が図られているね。
      蓮田SAなんかは駐車場の収容能力が少なく慢性的に満車状態だから新蓮田SA計画があるな。

      路線ごとに適正に作ってほしいね

  5. 「サービスエリア」と言いつつレストラン施設がないんだね。北海道東北じゃないんだし、東(京都以東)と西(神戸以西)で確実に交通集中する場所だから(ここが出来たら物好きがVICSで言われない限り吹田~中国道通ってくるのは高槻マイカタ島本交野以外の大阪宝塚民位だ。数的に多すぎるけど)レストランくらいは作っても儲かるとは思うんですけどねぇ。

  6. 最近作られた上下集約型のSAは、集約型だからといってトイレもレストランも座るスペースも2倍あるわけではない。多客期や週末は大行列。フードコートも座るところも見つけるのが大変なほど。非常に不便。
    「増やすつもりはない」ということだが、慢性的なスタッフ不足を見据えての集約型と言える。
    本当にスムーズに食事やトイレを済ませたいなら、敢えて集約型は避けた方が無難と思う。