クルマの後ろの「羽」、リアウイングに意味はある? ただの飾りではないその役割とは
【写真】FF車のリアウイングは? 「シビック タイプR」の場合
Writer: 鈴木ケンイチ(モータージャーナリスト)
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車専門誌やウェブ媒体にて新車レポートやエンジニア・インタビューなどを広く執筆。中国をはじめ、アジア各地のモーターショー取材を数多くこなしている。1966年生まれ。
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車専門誌やウェブ媒体にて新車レポートやエンジニア・インタビューなどを広く執筆。中国をはじめ、アジア各地のモーターショー取材を数多くこなしている。1966年生まれ。
通販とかで売ってる後付のウィング、スポイラーについても一言お願いします。
付いてて様になる車もあれば、カッコ悪くなる車もある。
LP500のことだw
カウンタックはウイング類の付いてないLP400の方がスマートだ。
異論は認める。
セダンは後ろで空気を巻きにくく汚れも然程付きませんが箱形ワゴンなど後ろが尻切れトンボの車は空気を巻いて汚れが付着するのでリヤワイパーが標準の車が多いですね、雨の日に巻き上げる水しぶきの流れでよく分かります、船も以外に燃費に影響するのがお尻の形だと教えてもらったことがありすが、日本の交通事情では車のリアウイングなどは後退で視界を妨げる邪魔物にしかなりませんね
車体の下の空気が車体を押し上げるというよりは、上下の気流の速度差が揚力になる。上面が凸に丸まった航空機の主翼が揚力を生むのと一緒。クルマのリヤウイングの断面は、それと逆に下に凸に丸くなっててダウンフォースを発生させる。
航空機も扱うのりものニュースなのだから、もうちょっと基礎的なところから押さえといて欲しい。