「5ナンバー」車にこだわる必要はあるのか あのクルマも「3ナンバー」化、実際どう変わる?
排気量2000cc以下の「3ナンバー」車が近年増えています。かつては「5ナンバー」車が大衆車、「3ナンバー」車は大型、大排気量の高級車というイメージがありましたが、いまや大きな違いはありません。「5ナンバー」にこだわる必要性はあるのでしょうか。
「カローラ」も3ナンバー化
50年以上の歴史をもついわゆる「大衆車」の代表格ともいえるトヨタ「カローラ」シリーズが、2018年モデルから「3ナンバー化」される見込みです。すでに3月30日から4月8日まで開催されたニューヨーク国際自動車ショーで、新型「カローラハッチバック」(日本発売は2018年夏予定)が披露されていますが、従来よりも車幅がやや広がり1790mmと、1700mmを超えていることから、日本では「5ナンバー」ではなく「3ナンバー」に分類されます。
そもそも「5ナンバー」「3ナンバー」というのは、車両のナンバープレートで地名の右側にある分類番号が500番台か、300番台かの違いです。道路運送車両法において、「5ナンバー」車は「小型自動車」、「3ナンバー」車は「普通自動車」に分類され、前者は全長4700mm以下、幅1700mm以下、高さ2000mm以下、排気量2000cc以下のクルマのこと。この条件をひとつでも超えれば、普通自動車に分類され「3ナンバー」が付けられます。
1989(平成元)年まで、3ナンバー車は5ナンバー車よりも自動車税が高く設定されていたこともあり、かつては大衆的なクルマといえば5ナンバー車が一般的でした。いまも3ナンバー車に対して「大きい」あるいは「高級」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実際には現在、ナンバーによる課税額の差はなくなり、排気量に応じて決められています。
このため、近年は2000cc以下でも、モデルチェンジなどを機に「3ナンバー化」する例が増えています。なかにはスズキ「スイフトスポーツ」など、いわゆるコンパクトカーでも3ナンバー化するケースがあるほどです。
カローラルミオンも3ナンバーだぜ。
まあ違う車なんだけどね。
安全性の問題と昔は税制の関係で決まってた話だからこういう話になるのだろ。
だけどバブルの辺りでだいぶ税制が変わって差が減ってるから、こだわる理由がかなり減っているだろうけどな。
この記事の筆者はカローラルミオンを知らないのか?
5ナンバーのカローラやサニーはFFになった後もFR当時の最小回転半径4.8程度は維持していたし
確かにワイドトレッドで安定性は向上するだろうけど、やはり5ナンバーは本当に日本で使いやすいサイズだと思いますよ
セドリックもY31くらいまでは5ナンバーが基本の設計じゃなかったかな?
何か最近は輸出仕様のお下がり的な感じの国内向仕様も企業としての戦略もあるのだとは思いますがね。
横幅はむしろある程度細い方が狭い道などで運転しやすい。全長も同じ。3ナンバー5ナンバーにこだわらなくてもいいから 「大き過ぎない車づくり」をしてほしい
100mmぐらいのはみ出しならそこまで差がある感じもしないです。
逆にホンダとかスズキ車ハンドルの切れなさの方が気になります。
FFだから仕方ないって言っても、トヨタや日産のFFではそこまで切れ足りない感は無いです。
まあ感じがするだけなのかもですが。
日本の道はたいして広くなってないのに、車だけでかくしてどうするんだ?
古いニュータウン(笑)とか入ったらすれ違うのホントに大変だぞ