陸自戦闘ヘリAH-1S、更新が捗らない理由 老朽化は深刻 お金の問題だけではない事情

陸上自衛隊の戦闘ヘリAH-1S「コブラ」の老朽化問題が深刻化しています。そこには、お金の問題だけではない、素直に新型へと更新できない事情がありました。

かつて戦闘ヘリの代名詞だった「コブラ」も引退のとき

 陸上自衛隊の航空部隊はいま、AH-1S「コブラ」対戦車ヘリコプターの後継を巡り大きく揺らいでいます。

Large 180523 ah1s 01
TOW 有線誘導対戦車ミサイルを発射するAH-1S。後継機が決まらないまま老朽化が進んでいる(関 賢太郎撮影)。

 防衛省・防衛装備庁は2018年5月7日、新戦闘ヘリコプター導入を検討するための情報提供企業の募集を開始しました。本事業はAH-1Sの後継機を選定する準備段階として行われるものです。

 本来ならばAH-1Sの後継機はAH-64D「アパッチ・ロングボウ」となる見込みでした。2001(平成13)年にはAH-64Dを64機調達すると決定したものの、主力戦闘機並みの価格というあまりに高いコストから、わずか13機で計画はとん挫し調達打ち切りとなってしまいました。

 AH-1Sの老朽化は深刻であり、すでに少なくない機数が構造上の寿命を迎え実働部隊から退いていると見られます。しかしながらAH-64Dの調達失敗から実に10年以上にわたって、AH-1Sの後継機の座は空白のままとなっています。

 なぜAH-1Sを新型戦闘ヘリコプターに更新することができないのでしょうか。その要因は様々ですが、大きな理由のひとつに戦闘ヘリコプターの「生存性」、すなわち戦闘で生き延びるための能力の低さが世界的に大きな問題となっていることが挙げられます。

 特に戦闘ヘリコプターにとって脅威となっている存在が地対空ミサイルです。かつて地対空ミサイルは撃破率が1%から2%、すなわち100発撃ってようやく1機から2機撃墜できる程度の信頼性しかありませんでした。しかし現代の地対空ミサイルは恐るべき進化を遂げており、妨害への耐性も強く、適切な状況下で発射された場合は「ほぼ命中を見込める」ようになりました。そのため十分な地対空ミサイルを持った軍隊を相手に戦闘ヘリコプターを投入することは、ほとんど自殺行為となっています。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to おやすみ Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 「攻撃」ヘリコプターと呼称するのが一般的でしょうね。

  2. 素人が考える限り、安価に製造できるドローンを投入するしかないんじゃないかな?
    索敵と攻撃を分業して、索敵は無人のドローンで実施して、後方のミサイル部隊が攻撃を加えるのが効率的だと思う