観光地化する高速SA・PA 鉄道駅から路線バスも 「一般道から入場可」拡大のワケ

SAを「公共交通の拠点」に

 海老名SAは東名高速で東京から最も近いSAですが、もうひとつ、東京に近いSAで、路線バスの開設が検討されているところがあります。東北道の蓮田SA(埼玉県蓮田市)です。

 蓮田SAは現在、拡張事業の真っただ中。現状では東北道の本線を挟んで上り線と下り線のエリアが存在しますが、海老名SAなどと比べると規模が小さく、蓮田市によると慢性的に混雑しているとのこと。そのため、いまの場所から約2km南で新しい上り線SAの建設が進められており、完成後は現在の上下線SAが橋でつなげられ、下り専用になります。これにより、下り線SAの収容台数は大型・小型合計で約370台となるほか、新しい上り線SAは同470台と、NEXCO東日本でも最大規模のSAとなる見込みです。

Large 190225 sapabus 02

拡大画像

一般道から徒歩でSA内に入れる出入口の例(東北道長者原SA)。NEXCO東日本では「ウォークインゲート」と呼称(画像:NEXCO東日本)。

 現在の蓮田SAは上下線ともに一般道から徒歩による出入りができませんが、蓮田市によると、新しい上り線SAには出入口が設けられるとのこと。このため、蓮田市では公共交通整備事業の一環として新SAの敷地内に路線バスの転回場を設け、JR宇都宮線 蓮田駅とのあいだで路線バスの開設を検討しているそうです。

 2019年2月現在、一般道から徒歩で入れるSA・PAの出入口は、全国280か所以上を数えます。NEXCO中日本管内のSA・PA事業を展開する中日本エクシスによると、2005(平成17)年に日本道路公団が分割民営化されNEXCOが発足して以降、SA・PAを地域の人にも利用してもらう方針に転換したとのこと。日本の自動車保有台数が頭打ちとなるなかで、高速道路の交通量が今後増えないと予測されていることからも、NEXCO各社はSA・PAの一般への開放を推進しているのです。

 ちなみに、NEXCOだけでなく首都高も、一部のPAで一般開放を開始。2019年3月12日(火)に6号三郷線(上り)の八潮PA(埼玉県八潮市)で、一般道からPA内の店舗を利用するための歩行者専用出入口がオープンしました(6時から21時まで利用可能)。

【了】

「EXPASA海老名前」停留所に停まる海老名市コミュニティバス(画像:海老名市)。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。