新幹線のいい席&便利な席 大荷物・子連れ・車内販売で有利な席は? ゆったり普通車も

大きな荷物があるとき、乳幼児連れのとき、車内販売を利用したいときなどに座席をあらかじめ指定すれば、旅行がより快適に。また、同じ普通車でも車両形式で差があることも。新幹線の普通車でそんな「ちょっと便利な座席」を紹介します。

座席を指定して快適旅行

 新幹線に限らず列車の多くは、同じ運賃・料金を支払った乗客には同じだけのサービスを提供します。しかし乗客それぞれにとっては、出口が近い、多目的室が近い、荷物が置きやすいなどといった「便利な座席」をあらかじめ指定できれば、旅行もより快適になります。

Large 191007 seat 01
秋田新幹線「こまち」に使われているE6系(画像:写真AC)。

 ここでは新幹線の普通車を例にとり、これまでの経験から状況別に「ちょっと便利」だな、と思った席を紹介します。

大きな荷物があるときは

 大きな荷物は荷棚に上げるのも大変ですが、かといって座席の前に置くのも窮屈です。

 東北・上越・北陸新幹線では、「はやぶさ」などのE5系・H5系、「こまち」などのE6系、「とき」「かがやき」「はくたか」などのE7系・W7系の偶数号車の1番D・E席に相当する部分に大型荷物置き場があります。ここに荷物を置ければ何かと便利ですが、座席が離れていると盗まれないか落ち着かない場合もあります。また、大きな荷物を持って通路を歩くのは大変なので、ドアに近い所に席を確保したいものです。

 そういう場合は荷物置き場の隣、1番A~C席を指定しましょう。横が荷物置き場なら安心して荷物を置けます。東海道・山陽新幹線にはこのような設備はありませんが、座席とデッキの仕切りのあいだに荷物を置けます。下り新大阪方面だと5・13・15号車が18番A~E席、3号車が17番A~E席、7・16号車が15番A~E席、1・11号車が13番A~E席、16号車を除く偶数号車は20番A~E席が、上り東京方面だと各号車の1番A~E席が該当します。

 なお東海道・山陽・九州新幹線のこれらの席は2020年5月から、「特大荷物スペース付き座席」として事前予約が可能になります。大きな荷物を持って旅行する際は、この席をあらかじめ指定すると良いでしょう。

【写真】グリーン車並みの「ゆったり普通車」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。