東海道・山陽新幹線 車内設備はどうなっている? コンセント Wi-Fi トイレ 特大荷物

3列席中央は幅が広く、先頭車はシートピッチが狭い

 ちなみに、300系の次に東海道・山陽新幹線用として開発された500系電車は、各号車の座席数が300系や700系と異なります。そのため、もし500系が故障してほかの車種で運行しなければならなくなった場合、「きっぷに表示された座席が存在しない」という事態が起こってしまいました。500系は、300系よりも早く2011(平成23)年3月に東海道新幹線での運用を終えましたが、その背景にはこうした事情もあったのです。

 このように、現在は新幹線の座席数が統一されている一方、場所によってその大きさが微妙に違います。例えばN700系の座席幅は、3列席の中央にあたるB席だけが、ほかの座席よりも20mm広い460mmとされていて、両隣に人がいる圧迫感を軽減しているのです。

Large 200111 setsubi 02

拡大画像

N700系新幹線で3人並びの席は、中央のB席の幅が両側のA・C席より20mm広い(画像:写真AC)。

 また、N700系の先頭車は“鼻”が少し長くなりましたが、1両の長さはそのままなので、客室部分を少し短くする必要が生じました。そのため、中間車はシートピッチが1040mmですが、先頭車は20mmほど詰められています。それでも、在来線特急よりも広いスペースが確保されているため、圧迫感を覚えるほどではありません。ちなみに、グリーン車の座席幅は480mm、シートピッチは1160mmです。

 ところで、N700系のうち九州新幹線との直通運転用に導入された7000・8000番台は、普通車指定席のシートが大幅にグレードアップされています。2列+3列の5列から2列+2列の4列となり、座席幅は460mmに統一。ひじ掛け部分も広く、まるでグリーン車のようなゆったりした座席が自慢です。グリーン車もレッグレストを備え、枕部分を大きくするなど、グレードアップしている普通席との差別化を図っています。山陽・九州新幹線は東海道新幹線と比べて利用者が少なく、また京阪神~九州間における航空機との競争も激しいため、さらなる快適性が追求されているのです。

【写真】N700Sではひじ掛けにコンセント

テーマ特集「【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。