かつての経済対策「高速道路休日1000円」結局どうだったのか? その効果と懸念

かつて土休日のETC利用に限り、高速道路の通行料金を上限1000円にする施策が実施されました。新型コロナウイルスによる経済への影響を緩和する策として、高速道路の料金引き下げや無料化は有効なのか、当時の施策を振り返ります。

費用対効果は確かに高かった「高速道路休日1000円」

 新型コロナウイルスの感染拡大にともなう経済対策の一環として、流行収束後に高速道路の料金引き下げ、あるいは無料化が検討されていると、複数のメディアで報じられています。およそ10年前、2010(平成22)年前後には「高速道路休日1000円」という似たような施策が実施されましたが、その結果はどうだったのでしょうか。

 この施策は、ETC利用の普通車および軽自動車、自動二輪車を対象に、休日における地方部の高速道路の通行料金を上限1000円にするというもので、リーマン・ショック後の2009(平成21)年3月から、2011(平成23)年6月まで実施されていました。

Large 200402 1000yen 01
「高速道路休日1000円」は経済効果をもたらしたが、渋滞も激化した。写真はイメージ(画像:photolibrary)。

 国の「高速道路のあり方検討有識者委員会」が2011(平成23)年にまとめた資料によると、この施策による観光消費の拡大効果は年間およそ3600億円、間接効果を含めた経済効果は同8000億円と試算されています。「休日1000円」実施後5か月間(2009年4月から8月)における日帰り旅行の回数は、前年同期と比べて約1.3倍、宿泊旅行は約1.2倍に増えたそうです。

 対して高速道路の割引に要した額は、並行して実施された「休日5割引(1回の利用距離が普通車で71km未満、軽自動車で89km未満の場合に適用)」と合わせても、年間1500億円ほどだったといいます。

グラフ等で見る「高速道路休日1000円」の光と影

テーマ特集「【新型コロナウイルス対応特集】新幹線や飛行機の換気はどうなってる? 定期券払い戻しの注意点など」へ

最新記事

コメント

Leave a Reply to 高速は上限1000円に戻せ。 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. この時期から主となる国道バイパスが完成してたから国道のほうが走りやすかったな
    函館からフェリーで青森に降りて7号、8号、9号で日本海側を下関まで走ったけど苦にならなかったな、特に新潟から金沢の8号バイパスとか鳥取の9号バイパスは走りやすかったな。
    ETCは契約したけど時間をお金で買えない休日の1000円高速は一度も利用しなかったな

  2. 市内を迂回するバイパスも無料になり、市内を通過する車が減って市内線のバスが定時に走りずいぶん助かったんですが…

    記事にするならそういう面も拾って欲しいです。

  3. フェリーや高速バス事業者の減収補償をどの程度きちんと行ったのか、そこら辺の取材をもっと充実させてほしかった

  4. >公共交通機関は鉄道、高速バス、フェリーと、軒並み利用者数が減少
    高速道路が安いから客を奪われたと文句を言う前に、割引するなり経営努力をしなよ
    とくに、新幹線で毎年何千億も利益を出してるJRが文句言うのがわからないね
    今までが、日本の高速料金の高さに甘えてただけだろうに

  5. そもそも休日だけ期間限定で1000円にするからみんなそこで移動しようしただけで、恒久的に土日平日1000円にすればバラけて渋滞も緩和するんじゃないの。
    それに高速を使うか他の交通機関を使うかは国民が選択すること。
    自分達の利益が減るなんて理由でクレームを言う前に国民に選んでもらえるサービスにすればいいだけ。