湘南は渋滞 緊急事態宣言後の週末 交通量減も地域で差 首都圏は一番減ってない?

新型コロナウイルス流行を受けた政府の緊急事態宣言が発出されてから最初の週末、外出自粛要請のなか、関東の観光地では渋滞も見られ、さらなる自粛が呼びかけられています。高速道路の交通量は、首都圏が最も減っていないようです。

緊急事態宣言後の交通量 首都圏が最も減ってない?

 これによると、NEXCO3社および本四高速、首都高、阪神高速とも、4月5日(日)から11日(土)の交通量は、対前年比で8割以下、小型車(軽自動車や普通車など)に限ると、NEXCO3社および本四高速では7割以下まで減っています。

 そして4月11日(土)と12日(日)は、業務の車両も減ったためか、交通量もさらに大幅減となりました。ただ都市圏別では、交通量の減少度合いに差が見られます。

 国土交通省は4月6日(月)以降の日ごとの交通量データを、「首都圏」「中京圏」「阪神圏」「福岡圏」の4つに分けて公表しています。いずれも4月12日(日)が前年と比べて最も交通量が落ち込み、小型車では福岡圏が最も減少、グラフで見る限り35%を下回っています。次いで阪神圏が30%台後半、そして首都圏と、緊急事態宣言の対象外だった中京圏が、ともに40%台前半です。なお4月16日(木)の夜、緊急事態宣言の対象は全国に拡大されました。

 ちなみに前日の4月11日(土)を含め、4月8日(水)から14日(火)における小型車の交通量は、13日(月)を除き首都圏が最も多くなっています。

 前出の黒岩祐治 神奈川県知事は4月15日(水)の会見で、「ドライブするだけであっても、休憩できる場所や買い物できる場所は限られており、そういうところに多くの人が押し寄せ、感染が拡大する恐れがある」と話しました。そのうえで、改めて外出自粛を強く要請し、特に「県をまたいでの往来は当面自粛を」と呼び掛けています。

【了】

【4大都市圏別】高速道路交通量の減少度グラフ

最新記事

コメント