東武伊勢崎線はなぜ浅草がターミナル駅? 上野まであとわずか その歴史的背景をたどる

首都圏の大手私鉄は多くが、始発駅を新宿や渋谷などJR山手線の駅に据えています。しかし東武伊勢崎線は浅草であり、ここにJR線は通っていません。あと少しで上野ですが、なぜ中途半端とも思える場所がターミナル駅なのでしょうか。

あと少しでJR山手線の駅に… 中途半端な感じも否めない浅草駅

 東武鉄道は、関東の私鉄のなかで最も営業距離が長く、観光地である栃木県の日光や群馬県の赤城山などへも路線を伸ばし、「関東の私鉄の雄」ともいわれてきました。その東武鉄道の本線にあたるのが、浅草駅を発着ターミナルとする東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)です。同線から東武日光線を経て東武日光へ向かう特急「けごん」も、浅草駅が始発です。

Large 20200418 01
東武浅草駅。側面にアーチ窓が連なっている2階にホームがある(2014年、内田宗治撮影)。

 ところがこの浅草駅には、JRの路線が延びていません。他の東京の大手私鉄(東京メトロを除く)6社では、その本線格の路線は皆、山手線の駅をターミナルとしているのに、東武鉄道だけが異なるわけです(東武東上線は池袋駅がターミナルですが、伊勢崎線より短く支線も少ないことから、ここでは東武鉄道の本線格として扱わないものとします)。

 地下鉄などが浅草駅へと通じているものの、同駅での地上の鉄道は東武伊勢崎線だけなので、東武鉄道浅草駅は、「関東の雄」のターミナルとしてはなんとも中途半端と、筆者(内田宗治:フリーライター)は感じてしまいます。陸の孤島駅といった感じさえします。

 東武浅草駅の開業は1931(昭和6)年です。東武鉄道は、なぜ浅草をターミナル駅の地としたのでしょうか。

 なお記事中の写真につきましては、東京都による外出自粛要請に従い筆者の判断で現地撮影取材などを自粛したため、過去の写真を掲載しています。

【画像】浅草駅の90度カーブをゆっくり進む特急

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. スマホ用サイトで広告が多すぎて、記事が見える範囲が狭すぎてうざい、みずらい、重い、見る気をなくす。

    最初のページも続きを見るがずらされていらいらする、公告が多すぎてどれが記事かわからない

    • 同感。特に[続きを見る]に関しては。

    • 有料会員で苦情を言うならいざ知らず無料状態で広告で記事が読みづらいと言うのは筋違いではないですか?

      ライターや関係者のみなさんはボランティアではありません。

      広告主はあなたの代わりにみなさんの報酬を払ってます。