乗りものニュース編集部の記事一覧
-
LCCだけで世界1周ツアー、20万円で発売 個人でも実現可能? 関空発にもワケがある
LCCだけを乗り継いで世界1周するツアーを、H.I.Sが20万円で発売しました。これを個人で手配するのは可能なのでしょうか。LCCならではの、さまざまな試練が待っているようです。
-
JR高速バス「百万石ドリーム政宗号」2月から毎日運行 金沢~仙台間7000円のキャンペーンも
金沢駅・富山駅~仙台駅間を走るJR高速バス「百万石ドリーム政宗号」が、2018年2月から毎日運行。それに伴い、割引キャンペーンも行われます。
-
運転手の勘もAI化? 実験進む「AIタクシー」、利用者はより拾いやすく?
AI(人工知能)技術を駆使し、街のどこにタクシーの需要があるかを予測しながら運行するという「AIタクシー」の実験が進められています。利用者はタクシーが拾いやすくなるといいますが、どのようなものなのでしょうか。
-
趣味は鉄道模型! 埼玉新都市交通のイメージキャラ「丸山はやみ」がデビュー
埼玉新都市交通の運転士をイメージしたキャラクター「丸山はやみ」が、デビューしました。鉄道や鉄道模型が好きという設定で、今後さまざまな関連イベントが開催されます。
-
相鉄本線・鶴ヶ峰駅付近、地下化に決定 踏切除却数や経済性などを評価
横浜市が、2016年度から検討を進めてきた「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」の構造形式について、鉄道を地下化する方式に決定しました。
-
駐車場でドアミラーたたむ? そもそもなんのための電動なのか
駐車する際にドアミラーをたたむ人とたたまない人がいます。多くのクルマでは、運転席のスイッチひとつでたためますが、そもそもこの電動格納式ドアミラーはなぜ作られたのでしょうか。