鉄道の回答一覧
-
解決済み「リバティ」と「スペーシア」、どっちに乗る?
確かに特急「リバティ会津」は全席コンセントで便利ですね。でも下今市駅から先は乗車券のみで乗車してくる人もいますので、土曜の午後だと車内の通路まで人でいっぱいになります。
自分でしたら、個室じゃなくても「スペーシア」にすると思います。 -
解決済みズバリ、上毛電気鉄道の魅力を教えてください
ちょっと昔の井の頭線を堪能できるところでしょうか?
西桐生駅と大胡駅の駅舎は、1928(昭和3)年の開業以来使われているもので、国の登録有形文化財に指定されています。特に西桐生駅は「関東の駅100選」にも選定されています。
自社で「電気機関車運転体験ツアー」や「電車運転体験ツアー」を実施しているところでしょうか?
実際に参加してみたいとは思っているのですが、なかなか実現できていません…。完全に地元密着型路線です。夕暮れ時に赤城山がきれいに見えますよ。
デハ101の臨時運転くらいですかね〜。
http://www.jomorailway.com/deha101_extra.html
吊り掛け車がほとんどなくなってしまったので、個人的には気になってます。 -
解決済みケーブルカーに乗るならどこがいい?
都心から比較的近い、高尾登山電鉄のケーブルカーがいいかもしれません。ケーブルカーとしては日本一の急勾配区間があるそうです。
そういえば、かつて高尾山ハイキングに行ったとき、ケーブルカーに乗りたいと言っているにも関わらず、行きも帰りも登山コースを歩かされた記憶が…。逆にオススメしないのは箱根登山の鋼索線です。激混み。強羅では次の列車まで待たされます。
青函トンネル記念館の青函トンネル竜飛斜坑線もいいかと思います。
記念館は4月~11月の期間に開館となりますが、坑道体験も含めて竜飛斜坑線のケーブルカーに往復乗車することができます。南海電鉄の高野山ケーブルが新車両になって運行を再開しましたので、乗りに行かれてみてはいかがでしょうか。
5月下旬までは、新車両の運行開始を記念したスタンプラリーも実施されます。こちらも正式な鉄道とは言えませんが、高知県馬路村のケーブルカー(インクライン)もオススメです。ここのケーブルカーは動力に水を使っているのが特徴で、山の上からは馬路村が一望できます。
すぐそばには「馬路村森林鉄道」もありますので、あわせて楽しむことができます。どちらも運行日は日曜・祝日のみで、8月は毎日運行されるとのことです。ただし雨天は運休となります。
あわせて魚梁瀬森林鉄道に行ってみるのもいいかもしれません(こちらも日曜・祝日運行、8月は土曜日も運行)。ただし、馬路村から魚梁瀬へ行くバスはあるものの、午後の便しかなく、9分で終バスとして折り返してしまいますので、すべてを一日で回るにはレンタカーを利用するしかないと思います。鉄道とは言えませんが、徳島県の祖谷温泉にあるホテル祖谷温泉のケーブルカーや、新祖谷温泉のホテルかずら橋にあるケーブルカーはいかがでしょうか?
露天風呂への輸送手段として用いられていて、宿泊者だけでなく日帰り入浴でも乗ることができます。
自分はホテル祖谷温泉のケーブルカーには乗ったことがあるのですが、ホテルかずら橋のケーブルカーには乗ったことがないので、いつか乗りに行ける日を夢見ています。近鉄の生駒鋼索線でしょうかね~。宝山寺線と山上線の2路線に乗れますし、車両も可愛らしい装飾になっていますので、童心に帰れるような気がします。
日本最長のケーブルカー、比叡山鉄道の「坂本ケーブル」をお勧めいたします。
全長2025mで高低差は484m、トンネルや鉄橋もあり、ケーブル延暦寺駅の駅舎には展望テラスがあるそうです。 -
解決済み「こだま号」に乗って途中駅の売店に行くには何号車がいい?
1号車や16号車は避けたほうが良いと思います。
下り列車で1号車でしたら、名古屋駅に着いたときにホーム上のきしめん店「住よし」にすぐ入れるという利点はありますけど。名古屋始発のこだま号でのんびり駅弁を食べ尽くそうとしましたが、浜松駅のうなぎで早くも満腹になってしまいました。その時の経験ですが、名物土産や駅弁だとそういったニーズもあるようでICカード対応していない売店でのお釣りも、非常に素早い対応でした。
駅で配布されている無料の時刻表冊子を確認して、「到着2、3分前に売店の近い号車へ移動」でも十分間に合いました。またいくつかサイトを事前に調べて参考にしました。ソフトドリンクは買い込みでもいいのですが、アルコール類は冷えてた方が美味しいんですよね〜。
https://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12281183605.html駅により多少異なるでしょうけど、静岡県内の場合、
自由席であれば5号車〜7号車であればそれほど離れてはいなかったように思います。
(三島はグリーン車付近だったかも)
13〜15号車の状況はよく分かりませんが、恐らくは13号車よりも前になるのではないかと思います。
蛇足かも知れませんが、静岡駅・浜松駅ではそれぞれ6か7号車付近に階段があるので、停車時間によってはコンコース売店での買い物も可能です。
(自分はかつて18きっぷ使用時に浜松〜静岡だけのつもりで ひかり にちょい乗りして、静岡駅到着後に一旦下車して、三島までの切符を追加購入して同じ列車に乗り直した事があります(笑)) -
解決済みしなの鉄道新型車両SR1系の感想
率直にいって天の川のようにも見え素敵なデザインに思いました。七夕限定列車も企画できそうに思います。赤い方は真田カラーなのかもしれませんが、どこかJR四国2600系気動車に似てしまったように感じました。
なかなかいいデザインですね。
JR東日本のE129系も車両全体をラッピングして「懐かしの新潟色」や「湘南色」にすればいいと思います。設備、カラーリングとも無難ですが、現在の3両口は悉く2両に短縮され、混雑がひどくなるでしょう。
デザインはいいと思うのですが、SR1系って2両編成なんですね。
115系は3両編成ですので、1両少なくなってしまいます。それとも2両+2両の4両編成で使うのでしょうか?デザインでこれだけイメージが変わるなんて…。
JR東日本のE129系電車をベースにしたとは思えませんね。
-
解決済みありなしクイズ ダイヤ
皆さん、よく回答がすぐ出てきますね。
さんざん考えてみましたが、よくわかりません。
【あり】姫路駅
【なし】新大阪駅
は違いますか?【あり】調布
【なし】分倍河原
なのかなぁ~。 -
あなたの会社の定期代は最安ルートですか?
以前に勤めていた会社は山手線が最寄り駅でした。当然ながらその最寄り駅までの最安ルートが定期代として支給されていましたが、定期券(磁気定期券)はあえて山手線の区間を品川まで伸ばして購入していました(差額は自己負担)。東海道新幹線利用時や買い物時に品川で精算しなくて済みましたので。
※本当は山手線均一定期券にしたかったのですが、さすがに値段が高くて買えませんでした -
踏切とポイント
西出雲駅の出雲市駅寄りにある「第1本郷踏切」も、線路が分岐している途中にありますね。
https://goo.gl/maps/rJ2xwygTSB42ポイントの故障にもなりますので、線路を切り替える部分は踏切内にはないと思います。ただ、分かれた線路が踏切内にあることはあります。
山陰本線益田駅の西側にある「辻の宮踏切」は山口線と分かれる場所で、踏切内に分かれた線路があります(使われなくなった線路も見えます)
https://www.google.com/maps/@34.6800051,131.8348061,3a,75y,15.13h,71.46t/data=!3m6!1e1!3m4!1sT3rI98cZ7am2EB4ufKcTIg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja -
解決済み普段別のところで活躍している列車であんなところへ旅してみたい
JR東日本のE2系1000番台がベースとなった中国のCRH2型を日本に持ってきて、東北新幹線や上越新幹線で走らせてほしいですね。
まぁ、とても無理ですので、JR東日本のE2系1編成をCRH2型と同じ塗装にしてくれれば、それでいいです(笑) -
解決済み羽田空港の駅名変更について
中国・北京首都国際空港のターミナル2(2号航站楼)とターミナル3(3号航站楼)を結んでいる北京地下鉄機場線の駅名は、「2号航站楼站(Terminal 2 Station)」と「3号航站楼站(Terminal 3 Station)」になっていますので、やっぱり、ターミナルの番号にした方がわかりやすいのかもしれません。
-
解決済み大阪から姫路まで、何で行きますか?
JRの新快速だと大阪駅始発の列車が少なく、座れる可能性が少ないかと思います。
ですので、やっぱり阪神梅田から直通特急に乗っていくと思います。
ランキング
回答受付中の質問がありません。