鉄道の回答一覧
-
解決済み東京から近場の蒸気機関車見学スポット
高崎駅で「SLぐんまみなかみ」や「SLぐんまよこかわ」の出発シーンを見るのも迫力があっていいかもしれません。ただし、車両に近づいたりしないようにしないといけません。
「SLぐんまみなかみ」が運転される日であれば、水上駅構内の転車台広場で蒸気機関車の向きを変えるシーンを見るのもよさそうです。真岡鉄道のSLは茂木の道の駅で遊びながら見られますよ。
http://www.motegiplaza.com/引きで見るのも楽しいんですよね〜。
あまり住宅が少なく、田畑の多い真岡鉄道のSLもいいですよ。
車で併走できる区間もあると思います。自分は、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」をオススメします。
上長瀞駅近くの荒川の鉄橋を渡るシーンとかも良さそうです。また、今年は3月3日(日)までの土日に冬季運転も実施されています。
ただ、外から見る場合は暖かくなってからがよいですね。 -
解決済み18きっぷでオススメのワープ路線バス
岩手県交通の大船渡・盛岡線はいかがでしょうか? 盛岡バスセンターと県立大船渡病院を結ぶ路線で大船渡線の盛駅前を通ります。1日4往復運行しており、うち3往復は釜石線の遠野駅前も通ります。
ルートの一例としては、
一ノ関10:17→(大船渡線)→気仙沼11:45
気仙沼11:49→(大船渡線BRT)→盛13:06
盛駅前13:22→(岩手県交通)→盛岡駅前16:20
で、バスには3時間ほど乗車します(途中トイレ休憩あり)。
遠野駅前で下車して
盛駅前13:22→(岩手県交通)→遠野駅前14:28
遠野15:09→(快速「はまゆり6号」)→盛岡16:40
で行くルートもあります。いずれもJRの時刻は3月改正前のものです。
ちなみに、盛駅前から盛岡駅前までのバスの運賃は2700円となります。 -
解決済み「PASMO PASSPORT」を入手するには?
スーパーはくとさんが回答されていますように、知り合いの外国人の方に買ってきてもらうしか方法がないのかと思います。
でも、「ハローキティ」が大好きな人にとっては、何としてでも欲しいでしょうね~。2007年から2014年までJR東日本が訪日外国人向けに販売していたSuicaと同じ絵柄のSuicaが、びゅうトラベルサービスから販売されたことがありますので、日本人からの需要も高ければ、いつの日か販売してくれるかもしれませんね。
正直なところ難しいですね。
知り合いの人に外国人がいれば、その人に買ってきてもらうという手がありますが。 -
解決済みびゅうのオプショナルプランについて
「とれいゆつばさ」は、車内オプションプランとして「とれいゆ つばさ おつまみセット」がありました。1人でもOKで価格は550円。山形の地酒と山形県産のサラミがセットになったものです。
冬季は運転されていませんが、4月6日と7日には運転が予定されていますので、再び車内オプションプランが設定されるのかと思います。観光列車の多くは、車内で食事をする列車だったりしますので、オプションで弁当というのはなかなかありませんね。「HIGH RAIL1375」で弁当が手配できるなんて、自分も初めて知りました。
ツアーのオプションプランではありませんが、JR九州では特急「はやとの風」や特急「かわせみ やませみ」の車内で駅弁と引き換える「駅弁引換券」を、JR九州のみどりの窓口や駅旅行センター、JR九州旅行支店で販売しています。
「はやとの風」は乗車日の2日前まで、「かわせみ やませみ」は乗車日の5日前までに購入が必要です。
ある意味、弁当の事前予約ですね。
特急「はやとの風」
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/hayatonokaze/
特急「かわせみ やませみ」
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/kawasemiyamasemi/ -
半蔵門線/田園都市線 渋谷駅のホームドア
東急電鉄では、ホームドア本体の設置から使用開始まで、約5~6週間の調整・試験期間を設けているそうです。田園都市線渋谷駅にホームドアの本体が設置されたのは1月中旬でしたので、遅くとも2月末には使用を開始するのではないでしょうか?
https://www.tokyu.co.jp/tokyu/oshiete/20170922.pdf田園都市線が2019年3月16日にダイヤ改正をしますので、それにあわせて使用するのかもしれません。
東急電鉄では、田園都市線渋谷駅のホームドア設置を「2018年度下期」とアナウンスしていますので、遅くとも2019年3月までにはホームドアの使用を開始するものと思われます。
-
解決済みなぞかけ お題「青春18きっぷ」
相変わらずなぞかけは難しいです~
「青春18きっぷ」とかけまして
「賃貸物件を探し回っていて、未だに決められない人」とときます
そのこころは
「利用するための条件が多い」
いまひとつですね…。「青春18きっぷ」とかけまして
『四季島、瑞風、ななつ星』と解く
そのこころは
『いつかは乗りたい』
きわめて個人的でわかりにくいと思いますが、休みが正月三が日くらいなので、5日分を使い切ったことが殆ど無いのです
まあ、元はとっているんですがね…「青春18きっぷ」とかけまして
「写真や音楽、動画がいっぱい入ったスマホ」とときます
そのこころは
「秋(空き)がありません」
う~ん、ちょっと苦しいでしょうか? -
解決済みすごく硬いアイス
2年ぐらい前、東京駅から東海道新幹線で帰るとき、新幹線ホームにある「DELCA STATION(デリカ―ステーション)」で、スジャータのアイスクリームを売っていたのを見たことがあります。その時は急いでいたので購入はしませんでした。今でも売っているのかどうかはわかりません。
車内販売が大好きなので、非常に残念です。
JR東海の売店でも売っていたように思います(名古屋だとピアゴで買えるそうです)。
あとは実はてっぱくでも買えます。183系ランチトレインで休憩がてらよく食べてます。パッケージは車内販売のものと異なりますが、丸広百貨店の楽天ショップ(まるひろオンラインショップ)でスジャータのアイスクリームを通信販売しています。
-
蒲蒲線
東急池上線と被るので、かなり厳しいかと思います。西馬込から先に伸びていないのも五反田~川崎を走る東急バスとの調整がつかないことで、そのままの状態が続いています。ましてや、蒲蒲線は東急が中心となってやっている感があるので、尚更、厳しいかと思います。反面、武蔵小杉駅の混雑緩和の為、多摩川を少し上れば可能な西馬込~武蔵小杉を建設するという話もチラホラ出ています。
蒲蒲線が完成して東急東横線以遠と相互直通運転を行う場合、羽田空港国内線ターミナル駅と羽田空港国内線ターミナル駅はホームの長さを伸ばさなくてはなりませんね。
京急や都営、京成などの車両は1両あたりの長さが18mなのに対して、東急や東京メトロなどの車両は1両あたりの長さが20mですので、短い8両編成でも160mになってしまいます(京急などの8両編成は144m)。
そう考えると、西馬込経由のルートはありなのかもしれません。 -
解決済み池袋から南栗橋までの行き方
自分も3番か4番で栗橋経由を選びます。南栗橋ではありませんが、実は先日、栗橋経由で新栃木まで行ってきました…。
気をつけたいのは湘南新宿ラインや上野東京ラインの列車に乗車する場所です。栗橋駅は下り列車(小金井や宇都宮行き)の場合、進行方向前の方が改札口になります。それを知らずに15両編成の一番後ろの車両に乗車したため、ホーム上を延々と歩かされてしまいました。
東武との乗り換え時間に余裕がありましたので良かったのですが、乗り換え時間が短かったら東武線は1本後の列車になるところでした。距離もありますし、ずっと立ってるのが辛いので、3で池袋〜栗橋間はグリーン車を使ってしまうと思います。が、なかなか普段行かないルートであれば、「何か臨時(直通)列車が走ってないか?(たまに東北本線経由で快速藤まつり号などが走ります)」とか(遠回りではありますが)「特急スペーシア日光で行って、折り返してみようかな」とか、一人で乗り鉄だと考えちゃいますね(汗)
大宮駅の乗り換えに多少の時間はかかりますが、自分なら1番のルートにしますね。
東武アーバンパークラインは、日中に急行もありますし、春日部駅の乗り換えはそんなに苦ではないです。
池袋駅で埼京線の快速川越行きが来たら2番のルートにもしたいところですが、埼京線大宮駅は地下ホームですので、大宮駅での乗り換えはさらに時間を要してしまいます。都バス王40系統で西新井駅に出るのが一番オススメです。西新井は急行停車駅ですので、乗り換え1回で済みます。
このバス、本数もスゴイですが利用者もスゴイ(乗り場で長蛇の列)ので、1本やりすごしてからの乗車が吉です。5分くらいで来ます。自分は6番ですね。2回乗り換えですけど。
行かれる曜日と時間帯がわかりませんが、平日朝ラッシュ時は日暮里駅まで混雑すると思いますが、日暮里→北千住と北千住→南栗橋は、比較的空いているかと思います。 -
解決済み乗務員室の環境について
恐らく英語放送が終わってから乗り換えや接続案内を行うと、駅到着時の安全確認をする時間がないからなのだと思います。でも、英語放送は最後まで流してほしいですね。
回答とは関係ないのですが、先日東海道新幹線に乗車したところ、車掌が肉声で乗り換え・接続案内のアナウンスをした後に、そのまま英語でアナウンスをしていたのでとても驚きました。 -
解決済み新幹線の公衆電話
自分も使ったことがありません。
新幹線ではないですが、住宅・都市整備公団の9100型電車「C-Flyer」が登場した時、カード式の公衆電話があったのには驚きました。こちらも使ったことはありませんでした。 -
解決済みおススメのトロッコ列車
予土線の「しまんトロッコ」は貨車を改造した車両なので、
乗り心地がそれなりに悪く、「トロッコ」としてはある意味正統派だと思います。
ガタンゴトン感をひと際味わいたいならおすすめです!
ランキング
回答受付中の質問がありません。