鉄道の回答一覧
-
真岡のC11形蒸気機関車325号機はどこへ行く?
東武鉄道が「SL大樹」の蒸気機関車を2機体制にするため、静態保存のC11形蒸気機関車を導入して動態保存への復元作業を行っていますが、真岡のC11を導入すればすぐに2機体制にできますね。
C11 325って売却されちゃうんですね…。
それだったら、JR東日本が購入してくれればいいなぁと思います。JR東日本の大宮総合車両センターで検査を実施してますし、只見線などで運転された実績もありますので。 -
解決済み「週末パス」でどこへ行きますか?
自分が別の質問のところで書きましたように、上越線の湯檜曽駅(下りホーム)に行きたいですね。
新幹線で高崎まで行き、高崎8時24分の水上行きに乗れば、水上で長岡行きに接続します。
湯檜曽駅で降りても、6月30日までの土休日なら約2時間後に臨時延長運転の長岡行きに乗れますので、一つ先の土合に行ってもよさそうです。
土合からは水上に戻って、日帰り温泉にでも入ろうかなぁ~。自分だったら八王子から八高線経由で高崎に出て、高崎から吾妻線の大前行きに乗って大前駅に行くと思います。できれば草津温泉に1泊(無理なら日帰り)して、翌日は特急「草津」で上野へ。さらに東京経由で八王子に戻る行程を考えています。
朝に東北新幹線で福島に向かい、福島から阿武隈急行線全線に乗車したいと思います。
槻木からは東北本線で仙台へ出て、仙台でちょっと遅いお昼をとってから東京に戻ります。単純に片道240km以上往復すれば元が取れますので、
自分でしたら(三重からの運賃は別に掛かりますが)熱海〜日立の往復と、東京近郊から「休日おでかけパス」のエリア外などをブラブラと・・・
逆に贅沢な使い方かと思います(笑)
ダイヤ改正で登場する上越新幹線のE7系を乗りに、新潟まで往復するかもしれません。
E7系であれば北陸新幹線に乗るのもいいかと思いますが、有効エリアが上越妙高までなので終点まで乗ることができません。どうせ乗るなら始発駅から終着駅まで乗りたいですよね。山形新幹線は山形までしか乗ったことがないので、新庄まで乗りにいってみたいですね。
新庄に着いた後は大石田に戻って銀山温泉に一泊。翌日は仙山線経由で東北新幹線で帰るプランにするかもしれません。 -
解決済み伊豆急行の「リゾート21」 乗るならどの席がいいですか?
伊豆急下田駅は列車の発車15分前から改札を行っていますので、伊豆急下田発の「リゾート21」だったら展望室の座席に座れる確率が上がると思います。
「黒船電車」は、4月から6月までの期間に「静岡デスティネーションキャンペーン」企画として特別車両「ロイヤルボックス」を連結するそうです。
運賃だけで利用できるのか料金が必要なのかはわかりませんが、「ロイヤルボックス」に乗れる機会はそうありませんので、「ロイヤルボックス」に乗られてみてはいかがでしょうか。「リゾート21」の「黒船電車」は2月にリニューアルされ、海側の4人掛ボックス席の窓側にコンセントとUSBポートが設置されたそうです。スマートフォンのバッテリーを気にされるのであれば、「黒船電車」の4人用ボックス席がよいかと思います。
1人で乗るなら、山側の2人掛ボックスシートからでも海が見えると思います。
-
解決済み小田急の加速について。
小田急電鉄に乗り入れてくるJR東日本のE233系電車2000番台や、東京メトロの16000系電車も加速度をあわせているそうですね。
小田急8000形は、VVVFインバータ制御に更新したときに加速度を大きくしたそうです。
-
解決済みダイヤ改正後に乗ってみたい列車
関西に遠征して「Aシート」に乗車したいですね。土休日なら野洲11時59分発の新快速で。もちろん姫路まで乗車します~。
特急「富士回遊」には一度は乗ってみたいですね。快速「ホリデー快速富士山」がなくなってしまったのは残念ですが、河口湖に行くときには便利な列車だと思います。
乗ってみたいのはおおさか東線の新規開業区間ですね。できれば直通快速で新大阪から奈良まで乗車してみたいです。
でも直通快速って1日4往復しかないんですね。もっと本数があってもいいと思うのですが。ダイヤ改正で土休日に運転される、元町・中華街発の東武東上線小川町行きの列車です。
みなとみらい線と東横線内は特急、副都心線内は急行、東武東上線内は快速急行となり、元町・中華街発は7時33分で小川町到着が9時33分。乗車時間は2時間ちょうどです。全区間を乗車してみたいですね。 -
解決済み平成を走った、名車と言っていい鉄道車両は?
100系新幹線は名車といっていでしょう。先頭のシャープな形状とともに新幹線初の2階建て車両を連結した姿は、とてもカッコいいです。2階建て車両を4両連結した「グランドひかり」は、なおさらです。
やっぱり、地元でよく見ていたJR東日本のE351系電車ですね。特急「スーパーあずさ」にもよく乗りました。
でも、こんなに早く引退するなんて思いもしませんでした。ダブルデッカーとハイデッカー構造で登場したJR東日本の251系電車ですね。先頭車の運転席後部に展望席があり、グリーン車には個室やサロンもあるなど、デビューした時は驚きました。
未だにグリーン車の個室と展望席には乗ったことはないのですが、グリーン車は横3列でシートピッチも広く快適でした。
251系電車もデビューしてからもうすぐ29年。E261系電車の登場で引退するといううわさがありますが、いつまでも走ってほしい電車です。他人の評価はさて置いて、自分が思うのは「651系電車」です。
スペック上はともかく、昭和から平成、国鉄からJRへの変化を感じさせてくれた先駆けだと思っています。
もちろん自分が常磐線沿線住民だったというバイアスはしっかりと掛けさせてもらってます(笑) -
解決済み「こんなホームドアは嫌だ」
こんなホームドアはいやだ。
ホームドアの柵の上に、鳥よけのように画びょうが敷き詰めらているホームドア。こんなホームドアはいやだ。
ホームドアも半自動(ドアボタン押さないと開かない?)こんなホームドアはいやだ
ドアの脇に紙幣投入口があり、1000円札を入れないとロックが解除されないホームドア
しかも、しっかりと領収書は発券… -
解決済み東日本の新幹線、停車パターンの覚え方
はやぶさやかがやきなどの速達型はわかるんですけど、熊谷に行きたいor乗りたいとかだと、確かに時刻表見ないとわからないですね(汗 先日乗ったMaxたにがわも大宮〜高崎間ノンストップでした)
また平日は通勤需要、休日はレジャー施設(冬場はスキー客)需要で臨時で停車駅の少ないたにがわが来る印象があります。東京発盛岡行きや盛岡発東京行きの定期「はやぶさ」は仙台~盛岡間が各駅停車となり、後続する仙台~盛岡間ノンストップの「はやぶさ」に抜かれてしまう列車があります。
東京から盛岡へ行くのに、「はやぶさ」の料金を払いながらも後続列車に抜かれるというのは、なんか腑に落ちない感じもしますが。 -
解決済み途中下車せざるを得ない駅
山手線に乗っているときは、いつも恵比寿駅で途中下車して駅構内の「BEER&CAFE RAIL」に行きたいと思っています。当然ビールを飲みにです。
-
解決済み在来線同士の乗り換え改札
JR西日本の姫路駅にも播但線・姫新線との乗り換え改札口があります。JR西日本は多いですね。
-
SLなどの臨時列車の運転士さん
蒸気機関車と電気機関車とでは運転免許の種類が違いますので、蒸気機関車を運転できる免許を持った人たちで構成されていると思います。
ちなみに電気機関車と電車は電気車運転免許という免許となり、電気機関車と電車の両方が運転できます。
ランキング
回答受付中の質問がありません。