QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

オススメ教えて!の回答一覧

  • 解決済みオススメの駅そば店を教えて!(駅近くの立ち食いそばもOK)

    ユーザー写真画像

    小田急グループが展開している“箱根そば(生そば箱根)”です。
    かき揚げそばが美味しいと思います。

    小田急線の駅構内店舗は朝七時からの営業ですが、列が出来ていたりします・・・。

  • 解決済み「のぞみ」の普通車指定席、座席指定はどこにしますか?

    ユーザー写真画像

    どちらかと言えば、一番後方の席ですね。窓側ならA席、E席のどちらでもいいですが。

    ユーザー写真画像

    吸わなくなってからタバコの臭いが苦手になってしまい、喫煙ルームから遠い車両(4〜6、9、12、13、16号車付近)を選んでいます。
     
    東京からの遠方利用時は窓側で、名古屋〜京都間などの区間利用時はドタバタするのも失礼かなと思い通路側にしています。いずれにしてもB席だけは避けたいです。

    ユーザー写真画像

    自分も進行方向一番後ろのE席ですね。
    リクライニングはそれほど倒さないけれど、やはり後ろに気を遣わなくても良いので。
    同時に後ろから何かされる事も無いので。

    前の席で何かやらかしそうな時であれば、視界に入っている分だけ気休めにはなりますし。

    ユーザー写真画像

    空いているのであれば、車両のなかほどにします。仕切扉の開閉も気になりませんので。
    一番前や一番後ろだと、仕切扉の上にある案内表示器が見にくいということもあります。

    ユーザー写真画像

    前からリクライニングしてくる人がいませんので、いつも進行方向の一番前の席にするようにしています。駅に到着したときは、早く出れますし。

    ユーザー写真画像

    進行方向後ろ側にしています。
    ただ、座席の後ろに大型スーツケースを置く人が多く、その場合は深くリクライニングできなくなってしまうのがつらいところです。

    ユーザー写真画像

    新大阪・博多方面に向かう下り列車苦い乗車する場合は、奇数号車なら後方座席、偶数号車なら前方座席にします。トイレやデッキのごみ箱が近いからです。

    ユーザー写真画像

    座席を選ぶときは、できるだけ空いている号車を選びます。そこから窓側席を選ぶのですが、やっぱり理想は一番後ろですね。
    自動ドアの開閉がちょっと気になりますけれど、後ろの壁のコンセントも利用できますので重宝します。
    各号車の座席指定状況を見てみると、車端部の席を選ぶ人が多いように感じます。

    ユーザー写真画像

    やっぱり、乗り心地がよいとされている、車両なかほどの場所でしょうか。もちろん窓側で。

    ユーザー写真画像

    進行方向一番前の座席にします。
    目の前が壁ですけど、通路席でもコンセントがありますので。窓側席であればコンセントを2つ使うことができます。

  • 解決済み有名ではないが眺めの良い車窓

    ユーザー写真画像

    以前に、北大路さんからの質問でも回答しましたが、多摩都市モノレールから見える景色はなかなかです。
    冬晴れのときは富士山がきれいに見えます。

    ユーザー写真画像

    東海道本線早川~根府川が好きですね。
    海からの日の出もいいのですが、午後だと海が青々とします。

    ユーザー写真画像

    ・中央線、韮崎から小淵沢方面へ上がっていくところの北側車窓
    ・関西線(非電化区間)、川沿いを走る大河原、笠置付近
    が個人的にオススメです。

    あとすごく身近なところで、山手線の恵比寿から五反田にかけて、車窓が地中(掘割)になったり開けたりというアップダウンもお気に入りです。これは埼京線からのほうがより感じられるかもしれません。

    ユーザー写真画像

    羽越本線の日本海沿いを走る光景が好きです。
    左に佐渡、粟島、飛島を。右には鳥海山や田んぼ…。
    海も山も2度美味しい景色だなぁ〜と思います。

    ユーザー写真画像

    今はえちごトキメキ鉄道でしたっけ?
    旧北陸本線の糸魚川~親不知あたりが好きでした。

    ユーザー写真画像

    鶴見線の鶴見~国道間でしょうか。
    東海道本線や横須賀線、京浜東北線、京浜急行の線路を跨ぎますので、どんな列車と遭遇するかが楽しみです。

    ユーザー写真画像

    眺めの良い、とは少し違うかも知れませんが、次のGTOさんの質問への回答で書いた湘南新宿ラインと上野東京ラインの車窓から見えるいくつかのプロジェクトの進捗具合を興味深く眺めています。
    1~2ヶ月に一度くらいの頻度で出向く機会があるので、変化の具合を楽しみにしています。

  • 解決済み好きな鉄道ソングはありますか?

    ユーザー写真画像

    邦楽はよくわからないので洋楽で。

    オジー・オズボーンの『Crazy Train』
    ジューダス・プリーストの『Bullet Train』
    ボン・ジョヴィの『Home Bound Train』

    ですね。

    ユーザー写真画像

    所ジョージさんの『西武沿線』ですね。曲名は野口五郎さんの『私鉄沿線』を拝借したようですが…。歌詞には、西武線の駅名が15駅出てきます。
    ちなみに、所さんは『快速東京行』という曲も出しています(アルバム収録のみ)。

    ユーザー写真画像

    ゴダイゴの「Galaxy Express 999」は鉄道ソングに入りますか?
    は置いといて、山口百恵の「いい日旅立ち」は今聴いても良いですね。
    「いい日旅立ち・西へ」も同じ曲ですが、やはりこのメロディーは北へ向かうイメージが染み付いてます。

    ユーザー写真画像

    直接鉄道にはかかわりませんが、カラオケの映像であれば、かぐや姫の『神田川』でしょうか?
    今は映像が新しくなってしまっているのでしょうけれど、昔は中央・総武各駅停車の103系が走行するシーンが出てきました。
    実はその編成、クハ+モハ+モハ+クハ+モハ+モハ~と、中間にクハ103が封じ込まれた珍しいものだったのです。
    その映像を見るためだけに、『神田川』を選曲していました。

  • 解決済み東北新幹線の窓側席

    ユーザー写真画像

    自分は進行方向右側です。
    右側は3人掛ですので、空いていれば真ん中の席には人が来ません。

    ユーザー写真画像

    自分だったら進行方向左側です。
    子牛力ビーフさんも回答されていますが、午前中の列車に乗る場合は日差しが入ってきません。景色も順光で見ることができます。
    また、自分だけかもしれませんが、右側の席ですと、眠っているときに対向列車とすれ違うと、音と揺れで起こされてしまうことがあります。

    ユーザー写真画像

    自分は右側でしょうか。上野~東京間だけですが、田端運転所や尾久車両センターがちらりと見えますし、赤羽から先の区間では埼京線と併走(追い抜き)する場合がありますので。

  • 解決済み都内、駅のカレーおすすめ教えて!

    ユーザー写真画像

    あやさんも挙げておられますが、京王線の駅にあるC&Cはいまもときどき行きます。

    ユーザー写真画像

    JR池袋駅構内にあるカレー専門店「キャンプエクスプレス池袋店」は、いつも混んでいるので、まだ利用したことがありません。このお店のオススメは「一日分の野菜カレー」だそうです。

    ユーザー写真画像

    学生時代は安さに惹かれて、京王系のC&Cカレーにお世話になりました。
    今はJR系のcamp expressが気になります(池袋駅構内や品川エキュートなどにあります)
    あとはスープストック東京もカレーを扱っています。上野エキュートや大崎駅構内にあります。
    お気に入りが見つかるといいですね?

  • 解決済みE5(H5)系+E6系「なすの」、自由席に乗るならどっち?

    ユーザー写真画像

    私、もちろんE6の自由席を選ぶ。特に横幅を比べる時、E6の席はもっと広いと感じる。しかし、320キロで走るときは、E6よりE5の走行安定性はもっといいと思う。

  • 251系にするか185系にするか

    ユーザー写真画像

    どちらにするか悩みますが、あえて乗るなら185系でしょうか?
    窓が開く特急電車なんて珍しいですし(窓を開けたら顰蹙?)、国鉄の車両でもありますので。

最新 <前 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.