最新の回答一覧
-
解決済み令和になって最初に乗った「乗りもの」ってなんでしたか?
5月1日は外出しませんでしたので、2日の近鉄名古屋線急行が「令和」初乗車でした。
令和になって一番最初に乗ったのは東海道新幹線でした
天皇陛下即位記念の記念乗車券を購入しに行くために乗った京急1500形普通浦賀行きです。
令和最初に乗った乗り物は、大阪メトロ四ツ橋線でした。
沿線なので、起点は四ツ橋になります。名鉄名古屋本線、豊橋~堀田
名古屋市営バス、基幹1 名鉄堀田~栄本当の令和初日は自家用車、翌日に都バスと三重交通の夜行バス「大宮・池袋~伊勢・志摩線」です!電車の最初は近鉄名古屋線でした~
常磐線のE531系でした!
JR東海の211系5000番台でした(中津川から垂井までの道中の中央線部分)
自分は令和元日に、常磐特急「ときわ」→東海道新幹線「ひかり」→大阪メトロ「御堂筋線」→「長堀鶴見緑地線」乗り継ぎで京セラドーム大阪にてオリックス対ロッテ戦を野球観戦しました。
5月3日の夕方には新大阪駅で多数のロッテファンを見かけました。 -
解決済み「貨車に乗る」が可能なところ
純粋な貨車ですと、なかなか乗車体験できるところはありませんね(2016年に大井川鐵道で開催された「SLフェスタ」では、井川線の貨車に体験乗車できたみたいですが)。
各地で運転されているトロッコ列車で、貨車を改造した車両を使っているところがありますので、それで我慢するしかないのかもしれません(南阿蘇鉄道のトロッコ列車とか)。 -
解決済み東京都区内からいわき駅までの乗車券で、水戸で途中下車したい
水戸以外での「途中下車」もあるとすると水餃子さんの方法になるかと思います。
ただし途中下車が水戸だけだとすると、品川-水戸間を品川→佐貫970円+佐貫→水戸1140円の2分割、水戸-いわき間を水戸→東海240円+東海→いわき1320円の2分割購入、合計3670円で品川→いわきと同額になります。少し運賃が高くなってしまいますが、乗車券をいわき駅の一つ先の草野駅までにすれば、東京近郊区間を外れるので水戸駅で途中下車することができます。
-
解決済み東京都心部から静岡ホビーショーへ、、、早く安く行きたいです!
自分でしたら、安さは後回しにして、東京7時03分発「ひかり461号」の自由席で行くと思います(静岡8時03分着)。
「静岡ホビーショー」は9時から開催されますが、JR静岡駅から会場へのアクセスはバスとなり、このバスの混雑が予想されるからです。エクスプレス・カード会員であれば、EX(エクスプレス)予約で「ひかり」か「こだま」の指定席を利用すれば、多少安く行けると思います。
会員でなければ、新幹線自由席回数券になるのかと思います。でも一人ですと残り4枚をどうするかですが……。オーソドックスなのは新幹線。
同行者と合わせて3人いるなら、東京〜静岡の新幹線自由席回数券が割安になります。
6枚綴り(3往復分)で約3万3000円弱ですので、片道当たり5,500円ほどになります。
3ヶ月有効ですので、近々で使う予定があるならば余らせても無駄にはならないこも。
(チケットショップで買えば、若干割高ですが無駄は無いですね。買取価格次第では、余った回数券を売る事も考えては?)
上記よりは時間が掛りますが、
熱海まで普通列車(休日グリーン料金780円)、
熱海〜三島と三島〜静岡を新幹線自由席(860+980円/熱海〜静岡通しでは2250円)
乗り換え時間の確保のために特急券は事前に指定席券売機で買って置くことがポイントです。その際、乗車券は東京〜静岡を通しで買って置く方が余分な出費を抑えられ、途中下車も出来る様になります(100km以下の乗車券は途中下車不可)
ここからさらに、新幹線をケチる、グリーン券をケチる、小田原まで小田急、等の手段で削減可能です。
熱海までのグリーン車は比較的リーズナブルで快適ですが、普通車でもボックスシートであればあまり苦にはならないかも知れません。
一方それ以西の東海道線の普通列車はロングシートで、場合によってトイレ無しの場合もあるので、乗車距離を考えるとあまりオススメ出来ません。
日帰り前提で、都合の良い便に心当たりが無いので高速バスは今回省きました。 -
特急「ときわ」の座席上方ランプについて
子牛力ビーフさんも回答されていますが、えきねっと利用者が乗車変更やキャンセルをされたのかと思います。
えきねっとでの乗車変更は発車時刻の6分前まで可能ですので、後続の特急「ときわ」に変更したのかもしれません。エラーでもJRの操作でもないとすれば、
指定席のキャンセルがあったとしか考えられません。
紙の特急券であれば、窓口等で払い戻しや変更手続きをするので時間制限などもあり、座席上の表示も通常通りになるだろうと思いますが、
えきねっと 等のチケットレスサービスの場合は比較的ギリギリまで変更可能だったりしますので、直前でのキャンセル分が上野駅発車後に反映された、などてはないかと思います。
ただ個人客のキャンセルにしては、デメリットを考えると今回のケースは数が多いので、
旅行会社が自社端末から予約しておいたキープ分の売れ残りをキャンセルした物、という線も想像できます。
(不正までやらかした旅行会社もありましたよね)
いずれも想像の域を越えませんが。 -
ゆとりーとライン
高架専用軌道を走っている時は、なんか不思議な感じがしますよね。
ガイドウェイバスと呼び、
専用軌道(ガイドウェイ)に設けられた案内レールに沿って走り、
その区間内は鉄道(軌道)扱いに、一般道では通常のバスとして扱われる交通システムです。
ガイドウェイ走行中はハンドル操作が不要(禁止)で、アクセルとブレーキのみの操作となります。
今のところ、延伸や他の地域での導入予定は無いそうですが、
1985年のつくば万博の際に作られた茨城県土浦市の土浦高架道は、
将来的にガイドウェイバスを走らせる事を見越して建設された物だそうです。
現在ではその計画は凍結ないし消滅しているようですが。
詳しくは
https://trafficnews.jp/post/82421 -
解決済み京阪神の複々線について
答えを簡単に述べると
『外側を走るのが面倒だから』です。
まず、京都駅に目を向けてみますと、上り列車は湖西線の普通列車と、下り列車は大阪方面行きの普通列車との接続を考えて内側線用のホームに入ります。
草津~京都駅間において、新快速電車は緩急接続は行わないため、わざわざ線路を渡って外側線に戻る(走っておく)必要が無いため、合理的理由で内側線を走行します。 -
平成最後の日、何に乗りますか?
地元を走る循環バスに乗るかもしれません。
たぶん、近くの駅に行く時に乗る自転車になると思います。
たぶん都内をプラプラとしていますので、東京メトロか都営地下鉄になるでしょう。
-
小田急電鉄の新型通勤車両5000形
パッと見、東西線かと(笑)
しつこいですが、座席のクッションがどうなのかが一番気がかりです。私の周囲でもファミリー世帯で新百合に住んでいる方が多いので、新型5000系登場によって今まで以上にゆったりと過ごせればいいなと思いました。
拡幅車体を採用したということは、千代田線には乗り入れないんですね。
外観のイラストを見ても、非常貫通扉がありませんので。 -
JR線について。
2)も 3)も行先変更となり、
1)との差額を清算するので、
最終的に合計運賃は同じになります。
通常は複数の区間運賃の合計は、通しの運賃よりも(特に長距離ほど)高くなるのですが、
発駅と着駅によっては、分割で買った方が安上がりになる場合もあります。
(例)蒲田〜大阪の場合、蒲田〜川崎と川崎(横浜市内扱い)〜大阪に分けて買うと200円程度安くなります。但し品川・東京に戻って新幹線に乗るのは、乗車区間外になるため出来ません。
途中下車しなくても、事前に窓口で購入可能ですし、現在では一部の券売機でも他駅発の乗車券を購入出来ます。 -
中央道渋滞の回避方法
ぶっちゃけ、時間帯を変える以外の方法はないのではないかと思います。
子仏トンネル付近の拡幅工事が下り線でも早期実現すれば多少は良くなるのでしょうけどねぇ。 -
JR九州103系・415系の動向
引退が公表されますと、お別れ乗車や撮影で混みあいますので、今のうちに行動された方がよろしいかと思います。
-
東京~福岡の移動手段
時間とお金に余裕があるのなら、飛行機で羽田から新千歳に行って、新千歳からは福岡行きの便に乗りたいですね。
ランキング
回答受付中の質問がありません。