QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

最新の回答一覧

  • 解決済み列車の愛称を変えてみよう

    ユーザー写真画像

    「SLぐんま みなかみ」は、やっぱり「SL奥利根号」のほうがしっくりくるんですが…

    ユーザー写真画像

    京葉線で運転の武蔵野線直通列車ですが、土休日に快速を復活させて、再度「むさしのドリーム」の愛称をつけてほしいですね。

    ユーザー写真画像

    土休日に西武新宿~西武秩父間で運転の特急「おくちちぶ」を復活させてほしいですね。

    ユーザー写真画像

    「こだま」の山陽新幹線内のみ(東海道新幹線に行かない)の系統=「はと」

    ユーザー写真画像

    名古屋止まりの「こだま」→「とうかい」
    仙台止まりの「やまびこ」→「ひばり」

  • 解決済み名古屋~奈良間の移動方法

    ユーザー写真画像

    安く行くのであれば、近鉄名古屋線の急行で伊勢中川。伊勢中川から近鉄大阪線の急行で桜井。桜井からJR桜井線で奈良へ向かう方法があります。運賃は2230円です。ただし3時間半はかかります。

    近鉄の急行でクロスシート車、JR桜井線で新車の227系だったら、意外と旅行気分で楽しめるのかもしれません。

    ユーザー写真画像

    他の手段として、
    名古屋〜(しらさぎ等)〜米原〜(新快速)〜京都〜近鉄奈良線
    なども考えられます。
    所要時間と費用がどの程度になるかは検討していませんが。

    名古屋線回りの近鉄特急利用では、
    運賃・特急料金合わせて4000円弱、乗り換えが多いため所要時間は2時間半程度になります。
    高速バスですと、時間がほぼ同じ2時間半前後、運賃が2500円程度から。
    鉄道よりも運賃の変動が大きいので、最安値の目安と考えた方が良いかも知れません。
    また、走行ルートも東名阪道・名阪国道だと予想されますが、事故による渋滞・通行止めのリスクも考えて置く方が賢明です。

    関西線の亀山〜木津間も、風光明媚な区間ですので、
    時間に余裕があれば、天候次第では検討しても良いかも知れません。

  • 解決済み湘南新宿ライン、川口停車必要?

    ユーザー写真画像

    浦和以遠から都心に向かう人にとっては、これ以上、湘南新宿ラインの停車駅が増えることは望まないでしょうね。
    確かに川口から乗り換えなしで池袋、新宿、渋谷方面に行けると便利になりますが、きっと蕨駅や西川口駅利用者も湘南新宿ラインや上野東京ラインの列車を停めてほしいと思っていることでしょう。

    ユーザー写真画像

    基本的に不要ですね。
    まず、赤羽駅で乗り換えられる事、加えて所要時間の問題から埼京線の方が早いのであっても時間的に期待できないかと思います。
    加えて川口停車する事で埼京線で所要時間に負けちゃう欠点も存在するので、あまり喜ばしい内容とは思えません。
    特に赤羽駅〜池袋駅は時間が湘南新宿ラインは遠回りになるので赤羽駅乗り換え埼京線経由の方が下手したら早く到達すると思います。

    ユーザー写真画像

    客観的と言うか、外野的に見る限りは不要ですね。
    赤羽駅の隣に立地、停車駅増加による速達性の阻害などJRの言い分はもっともだとは思います。

    一方で当事者にとっては、特に池袋・新宿方面に行くには赤羽などでの乗り換えが必須であり、特に通勤時間帯であれば乗り換えなしで一本で行きたい と思うのも無理からぬところだと思います。

    市の面子や市民感情としての快速停車はさておき、
    実際の及び潜在的なSSライン方面の需要があるならば 一部停車などの妥協案や代替案は検討しても良いのではないかと思います。
    例えば、(設備やダイヤ上無理でしょうが)赤羽線(埼京線)の一部京浜東北線乗り入れとか・・・

  • 解決済み知立駅のあんまきについて

    ユーザー写真画像

    大好物です。豊橋でよく買っていましたが(売り切れのときもしばしば)、名古屋駅などにもけっこうありますよね。基本であるあんこのあんまきが一番好きです。

    ユーザー写真画像

    これは…美味しそうですね〜。(私も初めて知りました)
    <君は藤田屋の大あんまきを知っているか>
    https://dailyportalz.jp/kiji/170717200164

    本支店とも無休で開店されてますし、当該店舗はリニューアルしてオープンするのでは?と思います。

    ユーザー写真画像

    名鉄の知立駅で「あんまき」という商品が発売されているのは初めて知りました。
    調べてみると、藤田屋さんが発売している知立名物なんですね。
    知立駅が高架化されても、店舗は残るのではないかと思います。

  • 解決済み新宿駅から高尾駅までJR? 京王?

    ユーザー写真画像

    ラッシュ時は時間を気にするのでJR経由の方が便利です。
    ですから早く行きたいなら運賃を多少取られてもJRを選ぶべきかと。
    京王は日中でも新宿〜調布は遅いし、土休日だと競馬などの遅延が起こるから遅延面ではどっちもどっちです。
    ただ、心理的に落ち着きたいならJRを選ぶ事をオススメします。
    特に土休日はJRの方が圧倒的に楽ですから。

    ユーザー写真画像

    自分は地元が常磐沿線なので、行きは特別快速で東京まで行って、中央快速仁乗り換え高尾まで行くと思います。
    帰りはルートを変えて京王線で高尾→新宿、新宿からは山手線内回りで品川へ。品川から上野東京ライン常磐線の直通電車仁すると思います。
    歳がいっているので、できるなら始発駅から乗るようにしています。

    ユーザー写真画像

    自分は運賃につられて京王を選ぶと思います。新宿だと京王は始発で座れますし。

    ユーザー写真画像

    自分の場合、新宿駅までJRで行くと思いますので、そのままJRで行くと思います。

    登山に行く想定であれば、京王ライナーで体力温存するかも知れませんが、
    今後グリーン車が導入されたらほぼ間違いなくJRオンリーになりそうです。

    ユーザー写真画像

    運賃が高くても、ついついJRの中央特快を利用してしまいます。

  • 解決済みJR東日本「ALFA-X」の先頭車、どちらが好き?

    ユーザー写真画像

    10号車ですね。
    もうここまでノーズを長くするなら、運転室+車掌室+多目的室+多目的トイレにしちゃって客室はやめてもいいのでは?と思います。

    ユーザー写真画像

    ノーズの長さが次世代新幹線らしいので、10号車のデザインの方が好きです。

    ユーザー写真画像

    自分も、ライトが下の方にある1号車のデザインがいいですね。
    運転士にとって、ライトが下にある方がいいのかどうかはわかりませんが。

    ユーザー写真画像

    自分も1号車ですね。
    10号車の方は「そこまでやったら、もう客室要らなくね?」という感じです。
    もう客室なしの乗務員専用車にした方がスッキリする気がするんですけど。
    客室車10両+乗務員車が前後に各1両で。

    何か昔の機関車+客車列車みたい(笑)

  • 鉄道雑誌、駅メロ、ペーパークラフトについて

    ユーザー写真画像

    大丈夫だと思いますよ。

  • 解決済み「サフィール踊り子」の「ヌードルバー」

    ユーザー写真画像

    「サフィール」がフランス語ですので、提供されるヌードルもフランス料理になるのかなと思います。
    そうすると、パスタに似たようなものでしょうか。

    ユーザー写真画像

    トリュフを使ったパスタがいいかもしれません。
    ワインを飲みながらなら、至福のひとときになりそうです。

    ユーザー写真画像

    伊豆の地魚といえば「キンメダイ」ですよね。その「キンメダイ」で出汁をとった海鮮ラーメンなんて豪華かもしれません。

  • 解決済み好きな引き込み線

    ユーザー写真画像

    米軍横田基地専用線が好きです。拝島で西武拝島線と平面交差するところがいいですね。

  • 解決済み令和になって最初に乗った「乗りもの」ってなんでしたか?

    ユーザー写真画像

    東海道本線の313系5000番台車です。

    ユーザー写真画像

    5月2日に京王線特急新宿行きに乗ったのが、令和初でした。

    ユーザー写真画像

    自分はE231系の常磐線快速電車でした。

最新 <前 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.