注目ニュースのニュース 記事一覧
-
製造期間わずか3年! 超希少な「トヨタ・ジープ」幕張メッセで発見!! 短期間で消滅した意外なワケ
「東京オートサロン2025」のトヨタブースにトヨタBJ型が展示されました。このクルマはトヨタの傑作車「ランドクルーザー」の記念すべき初代モデルです。ただ、一時期「ジープ」と呼ばれたとか。なぜ改名されたのでしょうか。
-
高架化事業で品川駅を「地上化」 フシギな立体交差事業を俯瞰 そばで橋を組み立ててる!
京急は泉岳寺~新馬場間で連続立体交差事業工事を進めており、JR品川駅の大規模再開発とあわせて、京急品川駅は地上化されます。立体交差事業なのに「地上化」とは、どういうことでしょうか。
-
「自衛隊さん無人機の契約どうなったんですか?」 艦載型“無人ヘリ”で暗礁に乗り上げた海自 欧州の機体が「救世主」になるかも
イギリスのレオナルドUKは、イギリス海軍向けの艦載型無人機「プロメテウス」の設計を開始すると発表しました。現在、フランス海軍でも艦載型無人機の導入計画が進められていますが、どうやらこれらは自衛隊とも関連してくるかもしれません。
-
首都高は「ETC車しか利用できません」あと3年で!? 来年度55か所で「一気に進む」 超シンプル“新型料金所”も登場
首都高速道路は寺山 徹社長の定例会見を開催し、「ETC専用化」の道筋について説明しました。あと3年ほどで、首都高は基本的にETCでしか利用できなくなります。
-
「JALパイロット飲酒問題」対策どうする? ”組織の力”でなんとかなる? 「安全に目的地まで送ればいいでしょ」の先は
JALが国土交通省へ「航空輸送の安全確保に関する業務改善勧告」に対する再発防止策を国土交通省提出しました。これは2024年機長・副機長が乗務前日に過度な飲酒を行い、同便が遅延したことを踏まえたもの。同社はどのような対策を講じるのでしょうか。
-
「真剣に日本市場取りに来ました!」世界第3位の自動車メーカー謹製! 日本初上陸のコンパクトSUVの実力とは
幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で日本初公開となった韓国ヒョンデのコンパクトSUV「インスター」。クルマについて担当者に詳しく話を聞いたら、新生ヒョンデの日本戦略もうかがい知ることができました。
-
弱かったから記憶に薄い? 国内に現存しない旧日本陸軍の「中戦車」奇跡の里帰りなるか 一体どんな戦車?
旧日本陸軍の中戦車をご存じでしょうか。日本はかねてから戦車を国産できる数少ない国のひとつですが、例えば「九七式改」の知名度が低いのは、国内に現存しない点も影響してそうです。ただ、間もなく日本へ里帰りするかもしれません。
-
日本郵便vsヤマト“徹底交戦”突入か? ネコポス継続は「協業に制限されない」 両社譲らず、反論する
ヤマト運輸が日本郵便との協業に基づき終了するはずの薄型荷物向け「ネコポス」について方針を一転、サービス継続を発表しました。自社商品と協業商品を並行して取り扱うことに、日本郵便は強く反発。これにヤマト運輸が答えました。
-
驚愕の新航空路線「熊本~カナダのあんま聞かない都市」誕生か!? 開設検討なぜ? 2つの“背景”とは
近い将来、熊本とカナダの聞き馴染みのない都市を結ぶ新路線が誕生するかもしれません。これがなかなか驚きの路線です。その背景には、どのようなものがあるのでしょうか。
-
東京のローカル線「八高線」なぜ生まれたのか はるか新潟まで意識していた!? 期待されたその役割とは
街道沿いに敷設されることの多い鉄道路線の中で、八高線はユニークな存在です。首都圏の西端を南北に走るこのローカル線は、どういった経緯で誕生したのでしょうか。