戦車の歴史は帽子の歴史? 戦車乗りなら絶対に必要な「戦車帽」とは 被らなきゃ死ぬ!?
戦車は砲や機銃だけでなく様々なものを車内に装備しています。結果、戦車のなかは狭く、乗り心地はけっしてよくありません。そのため専用の帽子、その名も戦車帽を被ることがあります。それはどのようなものなのでしょう。
頭を強打したら最悪死んでしまうかも
戦車は文字どおり「戦うための車」です。なので、乗員の乗り心地は二の次であり、敵戦車を含む目標をいかに撃破できるか。一方で、自車は戦闘能力の喪失をいかに最低限に抑え込むかに知恵が絞られてきました。よって、乗員については生き残ればよく、死なない程度の傷などは無視、といっても過言ではありません。
特に初期の戦車は、ろくなサスペンションも備えずに誕生したことから、ものすごく揺れる「乗り物」で、そのような乗り心地無視の状況は、第2次世界大戦ごろまで続きました。
当たり前ですが、戦車は敵弾の直撃だけでなく砲弾の破片や爆風などに耐えられるよう頑丈な鋼鉄でできています。その内部には砲や機関銃が据えられているうえ、そのための砲弾や弾薬箱が置かれ、さらに他にも視察窓(ペリスコープ)の出っ張りや各種操作用レバー、さまざまなスイッチ類など、ありとあらゆる機器や道具が所狭しと配されており、むしろ乗員の方がそれらの間に押し込められるようにして、空いたスペースに乗っているという感じです。
そのため、戦車がゆっくり走るだけでも、乗員は時に頭や体を戦車内部のあちこちにぶつけることになります。とはいえ、体をぶつけるぐらいであれば打ち身やアザ、血豆程度ですみますが、頭をぶつけることは問題でした。
頭は人間にとって最も重要な部位です。頭部の表面は直下に堅牢な頭蓋骨があるので、硬い物の角などにぶつかると表面の組織が潰れるように割れるなどして出血する創となったり、出血はなくともタンコブ(皮下血腫)ができたりします。
しかし、こういった外傷よりも重大なのが、頭蓋骨の内側で起こる脳しんとうや脳内出血などであり、これらは時に命にかかわりかねない負傷になり得るのです。
コメント