最北の駅から最南の駅へ 新幹線が整備されても「日本縦断」の時間が長くなった理由

「あの列車」の廃止で所要時間が延びる

 時間が延びた最大の理由は、ひと言でいえば夜行列車の廃止です。

Large 180925 judan 02  2
北海道新幹線が開業するまで青森~札幌間を結んでいた夜行急行「はまなす」。この列車が廃止されたことで夜通し移動できなくなった(2004年3月、草町義和撮影)。

 鉄道だけでは稚内~西大山間をその日のうちに移動することができないため、所要時間を短くするには夜行列車を使って夜通し移動する必要があります。北海道新幹線が開業する前は札幌~青森間の夜行急行「はまなす」を使うことで、稚内~西大山間を最も短い時間で移動することができました。

 しかし、日本の夜行列車は利用者の減少とともに数を減らし、「はまなす」も北海道新幹線の開業にあわせて廃止。これでは夜通し移動することができず、どこか1か所にとどまって夜を明かさなければなりません。このため、所要時間が大幅に伸びてしまったのです。

 夜行列車が完全に消えたわけではありません。在来線の東京~高松、出雲市間では、JR唯一の定期夜行列車となった寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」が運行されていますから、この列車を一部の区間で使えば夜通し移動できます。

 ただ、「サンライズ」が走るルートの一部は、在来線の倍以上のスピードで走れる東海道・山陽新幹線と並行。途中で遅い「サンライズ」を使って夜通し移動しても、結局は速い新幹線を使って途中で1泊するのと同じ所要時間になるのです。

この記事の画像をもっと見る(5枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。