鉄道の回答一覧
-
解決済み首都圏で頑張ってるVVVF(GTO)車
以前に京王電鉄の8000系に乗ったときはGTOのVVVFだったような気がしますが、今でもそうなんでしょうかね。
西武鉄道の6000系電車もそうですね。ただし、ほとんどの編成が機器更新を行っていますので、ゆくゆくはGTO素子を使ったVVVF制御の6000系は見られなくなってしまうことでしょう。
※ちなみに、自分が使っている「GTO」の名前は、素子の名前からとったのではありません…小田急1000形の非更新車、東急9000系、相鉄8000系はGTO-VVVF制御だったはずです。
1000形は順次Sic素子に更新されていますが、東急9000系はまだ殆どが現役ですね。京成の3700形電車もGTOのVVVF制御車です。オリジナルの北総鉄道7300形電車や京成からリースしている7300形、同じく京成からリースしている千葉ニュータウン鉄道9800形電車もそうですね。
東武鉄道の9050系、確かGTOでした。
常磐線各駅停車で活躍した209系1000番台はGTOですね。今年3月のダイヤ改正から中央快速線で使用されるようになりましたが、機器は更新されていませんので、GTOサウンドを聞くことができます。ちなみに10両編成2本です。
都営浅草線の5300形や初期の都営三田線6300形電車もGTOのVVVFインバータ車ですね。
都営浅草線では5500形が導入されたことで5300形の廃車がはじまっていますので、残っている正確な両数はわかりません。 -
解決済み新高島と新高島平を間違えたら…
自分の場合は、横浜駅から湘南新宿ラインで池袋駅に出て、同じホーム乗り換えの埼京線で1つ先の板橋駅へ。板橋駅から少し歩いたところにある都営三田線の新板橋駅から新高島平駅へ向かうでしょう。
横浜駅に出て、上野東京ラインで東京駅下車。地下通路を歩いて都営三田線の大手町駅から新高島平駅でしょうか? 東京駅から大手町駅まで多少歩きますけど。
新高島からそのまま東急東横線で日吉または武蔵小杉まで行き、東急目黒線~都営三田線のルートで行くのが楽かと思います。
自分だったら横浜に出て、京急~都営浅草線で三田。三田から都営三田線で新高島平に向かうと思います。
-
解決済み両数を増やしてほしい路線
武蔵野線も8両編成から10両編成に増強してほしいですね。
昔は6両編成だったなんて信じられません…。南武線を8両編成にしてほしいです!
以前、上京した時に南武線を利用したのですが、首都圏なのに6両編成だったのに驚きました。
当然混雑も激しく…東京メトロ副都心線も全列車10両編成にしてほしいですね。8両編成の各駅停車で東新宿で通過待ちをしない列車ですと、時間帯によってはかなり混雑します。
でも、日中の8両編成だとかなり空いていたりするので、難しいんでしょうね…。湘南新宿ラインの列車はすべて15両編成にしてほしいですね。
10両編成だとグリーン車2両組み込みで、普通車は8両しかありませんので混雑が激しいです。東京近郊区間、電車特定区間の各線はもう少し何とかして欲しいと思いますが、
特に総武・中央線の各駅停車が11両化してくれれば、と思います。
快速の12両化に合わせて快速通過駅もホームを伸ばしてもらえれば何とか・・・
もっと伸ばしてくれるならそれに越した事はないですが。
京浜東北線も山手線に合わせて11両化してもらえたら良いですね。 -
解決済み京成の新型車両3100形電車の感想
スーツケース置場になる折りたたみ式の座席は、乗客が座席を折りたたんだりすることができるのかが気になりますね。できる場合は、スーツケースを置きたい人と、座りたい人とでちょっともめてしまいそう。
「アクセス特急」に使用する場合はスーツケース置場、そうでない場合は座席というように京成側がセットすれば問題ないのですが。座席を折り畳むスーツケース置き場は面白い取り組みだと思いました。
特急型車両であれば比較的融通が利きますが、ロングシート車両でどこまで出来るか興味深いです。
まあ、何かしらの不評や不都合は起きるだろうとは思いますが、いろいろ試行錯誤を重ねて最適解を導き出してもらいたいです。座席の一部が折りたたみ式となって大型荷物置場になるのが嬉しいですね。
以前、アクセス特急に乗ったときは荷物置場がなくて、仕方なくドア脇に置いたりしていました。たぶん、乗り降りに迷惑をかけたと思います。 -
レールの継ぎ目の間隔について
日本では、長さ25mのレールが標準だと思いますが、乗り心地改善や騒音解消のために継ぎ目を溶接して100mや250mのロングレールにしているところもありますね。
ただし、列車本数の少ない場所などではロングレールにしていないところもあったりします(貨物専用線など)。新小岩から市川のあいだには貨物列車が停車する新小岩信号場がありますので、総武快速線であれば貨物用の線路と合流する場所あたりで通常の長さのレールが敷かれているのかもしれません。 -
解決済み「こんなモノレールは嫌だ」
車体に座席や窓ガラス、つり革、手すりがないモノレール。
しかしながら、最高速度は130km/h。懸垂式モノレールといいながら、実は車両の下に補助輪が付いていて、線路の上を走るモノレール。
始発駅から終着駅まで、車庫を含むすべての区間が地下のモノレール。
だったら、地下鉄を建設すればいいのに…。座席もなく、乗客は全員つり革に懸垂しなくてはいけないモノレール。
-
解決済み立山黒部アルペンルート、どっち側から攻める?
早く黒部ダムを見たかったりするので、サイコロさんと同様に長野からアルピコ交通の特急バスに乗って扇沢に向かいます。
やっぱり、先に富山に出て、電鉄富山から富山地方鉄道で向かわれた方がよいかと思います。
電鉄富山駅では富山地方鉄道の乗車券とあわせてアルペンルートの乗車券が購入できますし、立山ケーブルカーの時間指定もできるのだそうです。
事前にWEBで前売券を購入するのであれば別ですが。自分だったら富山まで「かがやき501号」に乗って、立山駅から行ってみたいですね。
立山黒部アルペンルートって、時期によってはかなり混雑しますので、予定通りに乗り継げない場合がありますので注意してください。 -
解決済み東海道新幹線の形式はどこまで行く?
「LP700-4」か、高性能モデルの「LP770-4 SVJ」でもよさそうですね。
某メーカーに怒られそうですが。リニアはL0系ですので、もしかしら東海道新幹線は0系の形式を復活させるのかもしれませんね。
-
解決済み多摩モノレール延伸について
武蔵村山市民の人にとっては、箱根ヶ崎駅方面に延伸してもらいたいでしょうね~。
ランキング
回答受付中の質問がありません。